iPhone・Androidなどスマートフォン(スマホ)の画面破損・画面割れ修理なら業界最安級のiPhonePro【あいプロ】にお任せ!

トラブルに関する記事をチェック!

iPhoneお役立ち情報

iPhoneProからのお知らせ

お役立ち

【iPhone 水没 松江市】水没したらなるべく早く修理店へ持っていきましょう\(^o^)/

投稿日:

あいプロイオン松江店は島根県で

最安値でiPhone・Androidの修理をしております!
日本のどこよりも安く、どこよりも早く店頭修理させて頂きます!
もしもほかの店舗のほうが安い場合には
更にお安くさせて頂きます!
iPhone・Androidの修理ならあいプロ イオン松江店に
お任せください!
画面割れ修理やバッテリー交換など
スマホ修理に関することであれば、即日修理対応させて頂きます!logo2

イオン 松江店

〒690-0001 島根県松江市東朝日町151

イオン松江3階

☎0852-67-6017

修理価格はをクリック

contact-4

 

松江の皆様、こんにちは

あいプロイオン松江店スタッフです!

スマホが故障してしまってお困りの方!(^^)!

ぜひあいプロイオン松江店に

ご相談くださいね♬♬♬

修理が重なると当日ない場合もございますので、

どうしてもこの日に修理したい!!って方は、

まずは当店にお電話で、修理したい機種と型番、ご希望の修理を伝えていただき、

在庫確認をされてからご予約いただければスムーズに修理にご案内させていだきますので、

貴重なお休みの日でも、お仕事中の合間でも予定が立てやすいですよ♬♬♬

 

iPhoneを水没させてしまった際は???

iPhoneなんかのスマホは汗やお風呂場などの湯気などの湿気や水気でも

水没と同じようにiPhone内部に水分が入ることがあるんです( ;∀;)

水没したときあなたは何をしますか?

とりあえず急いで乾かさなきゃ(;´・ω・)

ドライヤーを使ってヒイィィ(゜ロ゜;三;゜ロ゜)ヒイィィ

まだ残ってるかなぁ(´・ω・`;A)ブンブン(>_< )( >_<)ブンブン

いけませんよ~ヽ(*`Д´)ノ

間違っても、急激な熱で乾かしたり、iPhone本体を振ったりしてはいけません。

ましてや充電器を差して充電することもNGです!!!

水没したiPhoneを振らないでください。水をすぐだしたいと思い、つい振ってしまいますよね( ;∀;)

実は、iPhoneを水没時に振ってしまうと、中にはいった水が色んな箇所にまわって直るものも直らなくなってしまいます((((;゚Д゚))))

なので絶対に振ってはいけません(●`з´●)

次に急激な熱で乾かすということですが、乾かせば水分がなくなりセーフと思いますよね??

考えてみてください、iPhoneは精密機械でできています、本体内部にぎっしりと基盤が張り巡らされています。

水をドライヤーの熱を当てて乾かしても内部まで乾かせるほどの熱は加わりません。そうなれば表面のプラスチックを溶かすぐらい

の熱が必要です。仮に内部まで熱を加えたとしましょう。水分は、蒸発すると気体になります。

逃げ切らない水蒸気が基盤の細部に付着し余計に拡散されてしまいます。・゚・(*ノД`*)・゚・。

そして内部の金属を腐食させてしまうのです。金属腐食→接触不良→ショートといった2次、3次被害が起きちゃいます(・_;)ポロリ

なので熱で乾かすということは絶対にやめてくださいo(`ω´*)o

なぜ水没するといけないのか?

まず、画面が壊れたり、特定の部分が破損した場合は、その部品を交換したりして正常な状態に戻しますが、水没の場合は基本的にはiPhone全体の問題になります。(つまり部品すべて)

水没した場合になぜiPhoneが壊れてしまうか、それは内部に侵入した水分がまわりの空気(酸素)と結合して「錆び」たり、正常な状態なら電気が通るはずのないルートに水分により電気が通ってしまい(短絡)「ショート」する、事が原因です。

iPhone水没のトラブル

ショートを起こし腐食してしまった例。
画面につながる端子はショートによる腐食を起こしやすいのですが、これは液晶画面が使用する電力が高い事を示しています。

次に海水に落としてしまい放置してしまったひどい例です。

「iPhone 内部腐食」の画像検索結果

海水没で放置してしまったとは如何なものですが、

御覧のとおり、内部全体がサビてしまっています。

海や塩分を含む水に水没させた場合は、必ず電源を切ったうえでiPhoneの内部の塩分を洗い出す事です。

錆びる時、基盤の表面では弱い電気が流れその結果、錆びが発生するのですが、

塩分は水分中の電気を流れやすくする性質があるので、錆びの進行を助長してしまいます。

水没したらあきらめるしかないのか?

でも、「水没したらあきらめるしかない」、というわけではありません。

ようするにiPhoneの内部の「錆び」と「ショート」を防げば良いのです。

「ショート」させないためには単純に電源をOFFにする事で電気を流れるのを止めます。
これでなるべくショートを防ぎましょう。

ただしショートしないためとは言っても、いつまでも電源を切ったままではiPhoneはその機能を果たしません。

電源を入れる事ができる状態、また「錆び」ない状態にするためにはできるだけ早く内部の水分を追い出す事です。

水没した瞬間から酸化による腐食(錆び)や、電源が入っていればショートの危険性があるので、1分1秒でも早い方がその後の復旧率が高くなります。

iPhoneが水没してしまった時自分が出来ること

これさえ知っておくと復旧率が大幅に違いますw(・0・☆)w
いざという時の為に。

「iPhone 水没」の画像検索結果

すぐに電源をOFFにする
水分がいきわたった後に電源がONになったままだと基盤などショートしてしまい復旧できなくなります。

またデータの復旧も困難になるかもしれません。

SIMカードを抜き取る
SIMカードは抜きとって、水分を良くふき取り、ティッシュでくるんで保管してください。

【iPhone本体の水をふき取る】
iPhoneのカバーなどを付けている方は、取り外して本体の水分をよくふき取ってください。

そして可能な限り、穴という穴から水分を取ってください。イヤホンジャック、ドックコネクターの細部まで水分を取りましょう。

乾燥させる
軽い水濡れの場合だと自然乾燥させるだけで使える可能性もありますが、中の水は乾燥できませんので自然乾燥はおススメ出来ません。

乾燥時間は、最低でも丸一日は置いておきたい所です。

シリカゲルなどの乾燥材を用いて、ジップロックなどの密封性の高い袋に入れるのも手です(応急措置)

iPhoneを振らない
濡れたiPhoneを振ると細部に水が入り込んでしまうだけです。意味がありません。

ドライヤーはしない
ドライヤーの熱風では内部の水分は蒸発しません。振ったときと同様に細部に水分が移動してしまうだけです。

以上。

大切な方に教えてあげると喜ばれるかもしれませんね(o^皿^)\

この処置をして稀に復活できる事があります。

その場合すぐに修理屋に行けない方は電源がついて可能であればバックアップをとってください。

最悪、本体ごと交換になってもデータは復元できないので、可能であればバックアップをオススメします。

時間が経つほど修理屋さんにもっていっても直る確率は下がると思っていいでしょう( ;∀;)

そしてたとえ使えたとしてもいつ壊れるかわからない状態なので、その状態で放置してはいけませんよヾ(*`Д´*)ノ

すぐ修理店へ持っていこう!

水没させたことがある方、水没したときにさっき言ったことをされませんでしたか?

やはり水没して一番良い対処は、その状態ですぐに専門の修理屋にもっていくことです。

あと、上記の対処法は必ずやってください。まず重要なのが、電源をOFFにする←めちゃめちゃ重要です!!!

連絡がとれない、気になるインスタが見れないとか諦めてください( ̄□ ̄;)

私たち、あいプロイオン松江店ではiPhoneの水没対応をいつでもしています。

水没したiPhoneやスマホをもってきていただければ、特殊な処理を行い除去し内部をクリーニング洗浄します。

時間としては混雑状況、端末の状況などにもよりますが最短で30分、水没修理金額は3,800円です。

先ほども言いましたが、時間が経てば経つほどる復旧できる可能性が下がりますし、

お客様がiPhoneをもってを来られるまえにされる対応によって、復旧率も大幅に変わってきてしまいます。

なので何度もいいますが、一番はすぐに修理屋にもってきてくださることです。

まだまだ水没はあると思います。ただそのせいでiPhoneが使えなくなるのはとても嫌ですよね。

一番は水没させないことですよね。どうか大事に気を付けてiPhoneをご利用ください。

画面割れの状態でも危険

「iPhone 画面割れ」の画像検索結果

このようにiPhoneのガラスが割れてしまっているのも危険ですΣ ゚ロ゚≡(   ノ)ノ

割れたガラス隙間から内部に水分が入りやすくなってしまうためです。

もちろんガラスのすぐ下には液晶がありますので何らかのダメージを負うことは

時間の問題です。

iPhoneに耳をあて話すときにiPhoneに水分がついたりしていませんか?

割れたまま使っていると水没してしまい起動しなくなる可能性が高まるのでお早めの修理をお勧めいたします。

ガラスが割れていなくても落下の衝撃やバッテリーの膨張などでフロントパネルが浮き上がっている方も危険です!

内部に直接水がかかると基板が損傷してしまいやすいのでこちらも注意が必要です。

水はiPhoneの大敵です、できるだけ内部に水分がはいらないように気を付けてください(‘ω’)

logo2

イオン 松江店

〒690-0001 島根県松江市東朝日町151

イオン松江3階

☎0852-67-6017

修理価格はをクリック

contact-4

  • iphone 修理
  • iphone 修理
  • iphone 修理