iPhone・Androidなどスマートフォン(スマホ)の画面破損・画面割れ修理なら業界最安級のiPhonePro【あいプロ】にお任せ!

トラブルに関する記事をチェック!

iPhoneお役立ち情報

iPhoneProからのお知らせ

iPhone お役立ち お知らせ ディスプレイ データは残したまま トラブル バッテリー 修理 修理店探し 即日修理

水没の際にしてはいけないこととしておくべきこと。あいプロ滋賀・湖南店【滋賀県】

投稿日:

イオンタウン湖南にあります当店あいプロは滋賀で一番安いスマートフォン修理のお店です。
iPhoneの修理であれば30分程度、Android機種であれば1時間程度で修理致します。
湖南・野洲・栗東・守山・草津・竜王・近江八幡・日野・東近江・甲賀・大津・他、
滋賀でiPhone・Android・iPadの修理をするなら「あいプロ」へ♪
※もし他のお店より高い場合は値下げ致します!

あいプロ 滋賀・湖南店

〒520-3252
滋賀県湖南市岩根4580
イオンタウン湖南 auショップ 外側左隣

0748-69-5534

皆さんこんにちは!!

あいプロ滋賀・湖南店です!!

今回は水没に関してご紹介していこうと思いますが、水没に関してはご経験のある方のほうが少ないのではないのかなと思っています。経験のある方が少ないゆえに間違った情報が飛び回っておりその対処をしてしまったがゆえに水没後の端末に大ダメージを与えてしまい自らが水没からの復旧の確率を下げてしまっている可能性があります。

そうならないように今回は水没の際にしてはいけないこととしておくべきことを両方ご紹介して今後もし万が一水没が起きたときのために役に立ててもらえるようにしてもらえたらと思います。本題は水没の際にしてはいけないこととしておくべきことなのですが、まず最初はiPhoneの耐水性能についてご紹介しようと思います。

この内容については水没関連でご紹介するのですが、間違った認識で使ってらっしゃる方がちらほらいらっしゃいますのでその情報を正すためにもどういった性能なのかということをここでしっかりとご紹介していこうと思います。それでは早速いきましょう。

iPhone7以降の耐水性能について。

iPhone7以降には耐水性能がそれぞれに備え付けられていますがこの耐水性能を防水性能だと持って使っている方が多少いらっしゃってその認識だったのもあり少し水場での環境で無理をさせすぎて水没させてしまうという例が少なからずあります。

ですのでここでまず大前提として知っておいていただきたいのが防水のように完全に水を防いでくれる性能ではなく、あくまでもある一定条件下で水に耐えることのできる耐水性能だということを知っておいてください。

ウェブで調べると一部ウェブサイト等では防水性能として取り上げられていることがありますが、Appleの公式サイトを見てみると耐水性能として掲載されているので公式には耐水性能だということがこれではっきりします。そしてこの耐水性能は条件として真水でのみ効力を発揮することになっていますので海水や洗濯機の中お風呂のお湯などには適応せず水没してしまうので十分に注意してください。

当店ではよくお風呂の中での使用中に水没させてしまった端末がよく復旧依頼として持ち込みいただくことがあるのでお風呂での使用は極力控えていただきたいところではありますが、どうしても使用する場合は最低でもジップロック等に入れた状態で使用するようにしてください。

最後にiPhone7以降の耐水性能については2つのランクに分かれています。1つ目はIP67等級という耐水性能でこれは水深2メートルで30分間耐えることのできる耐水性能です。対象になるモデルはiPhone7、iPhone7Plus、iPhone8、iPhone8Plus、iPhoneX、iPhoneXRが対象のモデルとなっております。

2つ目は、IP68等級という耐水性能でこれは水深3メートルで30分間耐えることのできる耐水性能です。対象になるモデルはiPhoneXS、iPhoneXSmax、iPhone11、iPhone11pro、iPhone11promaxが対象のモデルとなっております。そして最新のiPhoneSE2に関しては1つ目でご紹介したIP67等級の耐水性能なのですが、水深が1メートルまでで30分間となっていますので間違えないようにご注意ください。

以上がiPhone7以降に備えられている耐水性能の種類でしたがこの耐水性のは主に耐水シールという画面の内部に貼られたシールで性能を保持しているので、このシールが経年劣化してくるとそもそも真水でも水の侵入を許してしまい水没に至ることもありますので購入してからしばらくたっている人はあまり性能を過信しすぎないことが重要かもしれません。

ということで以上がiPhone7以降に備えられている耐水性能についてでした。まずは耐水性能をしっかりと耐水性能だと把握しておいていただけると僕たちも嬉しいので防水性能だと思っていた方は、耐水性能だと認識しておいてもらえるとありがたいです。

次はいよいよ水没の際にしてはいけないこととしておくべきことです。

水没の際にしてはいけないこととしておくべきこと。

冒頭でご紹介した通り水没が起こったときには気持ちの焦りもあり知識がないのもありいろいろな行動をしてしまいがちになってしまってその行動の中に水没後の端末に大ダメージを与えてしまうかもしれません。ダメージを与えてしまうと起動不良になったりパーツが故障してしまったりと復旧の確率がガクッと下がってしまいますのでここでしっかりとやるべきことを知ってもらいしてはいけないことをしないでもらえると幸いです。それではまず1つ目です。

①電源をつけたり充電器に挿して通電させるのではなく、電源を落としておく。

まず1つ目は、電源をつけたり充電器に挿して通電させるのではなく、電源を落としておく。ということですが、まず水没が起きて1番に気になるのが電源がつくのかということになってくると思います。そこで電源をつけたり充電器に挿して電源がつくのかどうか確認したくなる気持ちはわかりますがこれは最初の段階で大きなダメージを負ってしまうのです。

それはなぜかというと、水没後の端末内にはもちろんのことながら水が入っています。その状態で電源を入れたり充電器に挿してしまうと端末に通電させてしまい端末内の水と通電させた電気が反応してしまいショートを起こしてしまいます。

ショートが起きると基盤やパーツが故障してしまい基盤が損傷してしまうと起動不良に陥ってしまったりパーツが故障した場合は交換費用がかさんでしまうというような事になってしまいますので水没後の端末は電源を落としておくということが重要です。

万が一水没させてからも電源がついていたとしても水没は反応が遅れてくることがあるのでこのような場合にでも電源は一度落として様子を見るようにしましょう。それでは次に2つ目です。

②振ったり傾けたりして中の水を出そうとするのではなく、端末の外側についた水を拭き取っておこう。

次に2つ目は、振ったり傾けたりして中の水を出そうとするのではなく、端末の外側についた水を拭き取っておこう。ということですが、水没して電源の確認の後に気になるのが中に入った水のことだと思います。そこで振ったり傾けたりして中の水を出そうとしてしまいがちなのですが一度入り込んでしまった水は振ったり傾ける程度では出てくることはありません。むしろこれにより、端末の水没状況を悪くしています。

それはなぜかというと、端末を振ったり傾けることで中の水が本来濡れていなかったところにも広がってしまって水没の範囲が拡大し症状がより一層重くなってしまい復旧の確率も下がってしまいますのでやめておきましょう。

ではここでは何をしておくべきかと言いますと、これ以上端末内に水が入らないように端末の外についている水を拭き取っておくことが重要です。端末に付いた水を拭き取る際に忘れがちになってしまう箇所が3箇所あります。その箇所は充電口、イヤホンジャックがある方はイヤホンジャック、SIMカードトレーの3箇所です。拭き忘れがあるとせっかく乾いてきたときに拭き忘れがあると待たなかに水が入ってしまうことがありますので拭き忘れには要注意が必要です。

それでは最後に3つ目です。

③温風で乾かそうとせず、送風や乾燥剤を使って乾燥させよう。

最後の3つ目は、温風で乾かそうとせず、送風や乾燥剤を使って乾燥させよう。ということですが、最終的には端末を乾燥させようということになりますがここで早く乾燥させたほうがいいと思ってドライヤーなどの温風を使って乾燥させる方がいらっしゃるのですがこれをしてしまうと端末に大ダメージを与えてしまいます。

それはなぜかというと、端末も精密機器ですので温風を長時間当ててしまうと異常なほど熱を持ってしまいそれが原因で基盤やパーツが故障してしまうので温風を当てて乾かさないようにしましょう。

ではここでは何をしておくべきかと言いますと、送風や乾燥剤を使って乾燥させるということです。送風での乾燥方法は、扇風機やドライヤーで充電口に向けて風を送るだけです。この状態でしばらくおいておくだけで端末内が乾燥させるだけです。

次に、乾燥剤を使った乾燥方法は真空パックなどに乾燥剤を入れてその上にキッチンペーパーを敷いて端末を置いて蓋をしておくだけです。ですがこれは送風を使うものよりは乾燥効率が良くないのでできるなら送風を使った乾燥をおすすめ致します。

ということで以上が水没の際にしてはいけないこととしておくべきことなのですがいかがでしたでしょうか?分で書いてあるので少しややこしく見えてしまうかもしれませんが特に難しい内容のことをする必要はないので水没が実際に起ったときにはぜひやってみてください。

そして、水没が起きたときには最終的にはできれば正規のお店や民間の修理業者などに相談し水没復旧作業などを行ってもらうようにしてくださいね。

それでは今回はこのあたりで終わりにしようと思います!

最後まで見てくださりありがとうございます!

皆様のご来店こころよりお待ちしております!

  • iphone 修理
  • iphone 修理
  • iphone 修理