〒520-3252
滋賀県湖南市岩根4580
イオンタウン湖南 auショップ 外側左隣
皆さんこんにちは!!
あいプロ滋賀・湖南店です!
今回は水没に関してのご紹介していこうと思いますが、水没は日常制圧の中でも起こることの少ないトラブルではあります。しかし起こることが少ないからこそ対処の方法などをしっかり確認していない方が多いのではないかと思います。水没後の対処は方法を間違えると症状が悪化してしまいますので、今回ご紹介する対処の方法を覚えておき参考にしていただけると幸いです。
では今回は水没の際にしてはいけないこととしておくべきことをそれぞれの手順ごとに3つずつご紹介していこうと思いますので、まずはじめに1つ目の手順で1つずつしてはいけないこととしておくべきことをご紹介していこうと思います。
①電源の有無を確かめるために電源を入れたり充電器にさしたりするのではなく、電源はすぐに落としておく。
まずはじめは「電源の有無を確かめるために電源を入れたり充電器にさしたりするのではなく、電源はすぐに落としておく。」ということです。これはどういったことなのかというと、水没が起こってすぐのときは電源が入るのか気になって電源を入れようとしてみたり充電器につないで確認したくなるかと思います。
しかしそれを行ってしまうと水没によって端末内に入り込んだ水と通電させてしまった電気が反応してしまって基盤などでショートを起こしてしまいます。ショートが起こってしまうと一発で起動不良になってしまってそこから復旧の道は基盤修理などを行わない限りなくなってしまいますのでくれぐれも通電させるような行為はしないようにしましょう。
ではここではどういった対処をしておくべきなのかというと、至ってかんたんなのですが電源を落としておくそれだけなんです。電源が水没後すぐに付いていたとしても時間差で症状が出てくることもありますので電源を落として置くようにしましょう。
それでは次に2つ目です。
②振ったり傾けたりして中の水を取り出すのではなく、外側についている水を拭き取っておくこと。
次に2つ目は「振ったり傾けたりして中の水を取り出すのではなく、外側についている水を拭き取っておくこと」ということです。これはどういったことなのかというと、水没が起きて電源の有無の次に気になるのが中に入ってしまった水のことだと思います。それを取り出そうとして振ったり傾けたりするのですが、それを行ってしまうと中で水がシャッフルされるだけなので返って症状を悪化させてしまいます。
ではここではどういった対処が必要なのかと言いますと、これ以上端末内に水が入り込まないように外側についている水を拭き取っておくことです。この時に充電口、イヤホンジャックがある方はイヤホンジャック、SIMカードトレーの箇所は拭き忘れが多いので忘れないようにしっかりと確認しておきましょう。
それでは最後に3つ目です。
温風で乾かすのではなく、送風で乾燥させる。
最後の3つ目は「温風で乾かすのではなく、送風で乾燥させる」ということです。これはそのままのとおりですが、早く乾きそうだからといって温風で乾かすと端末が異常に熱くなってその熱で別の故障を招いてしまう可能性があるのでしないようにしましょう。
正しい乾燥方法はドライヤーや扇風機などの送風で、充電口に向かって風を送ってあげることで効率よく中が乾燥しますので参考にしてもしなったときには試してみてください。ということで以上が水没の際にしてはいけないこととしておくべきことでした。
それでは今回はこのあたりで終わりにしようかと思います。最後まで見てくださりありがとうございます。皆さまのご来店こころよりお待ちしております。