〒520-3252
滋賀県湖南市岩根4580
イオンタウン湖南 auショップ 外側左隣
皆さんこんにちは!!
あいプロ滋賀・湖南店です!
今回は水没に関することをご紹介していこうかと思いますが、その内容は水没の際にしてはいけないこととしておくべきことです。水没が起こったときには気持ちが焦ってしまって、いろいろな対処をしてしまいがちになりますがその中には水没後の端末をもっと悪くしてしまうものもあります。
早速詳細に入っていこうかと思いますが、水没の際にしてはいけないこととしておくべきことはそれぞれ3つずつありますので順を追って1つずつセットでご紹介していこうと思います。それではまず1つ目からです。
①電源の有無を確かめるために電源を入れたり充電器に接続するのではなく、電源は落としておく。
それではまず1つ目の水没の際にしてはいけないこととしておくべきことですが、電源の有無を確かめるために電源を入れたり充電器に接続するのではなく、電源は落としておくということです。これはどういうことかと言いますと、まず水没が起こってすぐのときは気持ちが焦ってしまってとにかく電源が入るのかどうかが気になって電源を入れてみたり充電器に接続して確認しがちになります。
ですが、それを行ってしまうと端末内に入り込んでいる水分と通電させたときの電気が反応して基盤などでショートを起こしてしまう可能性があるのです。ショートが起こってしまうと一発で起動不良などの症状に陥る可能性が高くなりますので通電させる行為はやめておきましょう。
ではこの場合は何をしておくべきかというと、至ってシンプルですが電源を落として通電させないようにしておくだけでいいのです。それでは次に2つ目のご紹介です。
②振ったり傾けたりして中の水を取り出すのではなく、端末の外側についた水を拭き取っておく。
次に2つ目の水没の際にしてはいけないこととしておくべきことですが、振ったり傾けたりして中の水を取り出すのではなく、端末の外側についた水を拭き取っておくということです。これはどういうことかと言いますと、電源の有無の次に気になることとして端末内に入った水のことが気になって振ったり傾けたりして出そうとしてしまいがちになります。
ですがそれを行ってしまうと、端末内に入っている水は外に出るどころか端末内でシャッフルされてしまって水没の範囲が広くなってしまったり症状が重くなったりします。ではこの場合には何をしておくべきなのかというと、これ以上端末内に水が入り込まないように端末の外側についた水を拭き取っておきましょう。充電口、イヤホンジャックがある方はイヤホンジャック、SIMカードトレーは拭き忘れが多いので拭き忘れないように気をつけてください。
それでは次に最後の3つ目です。
③温風で乾かすのではなく、送風や乾燥剤を使って乾燥させる。
最後の3つ目の水没の際にしてはいけないこととしておくべきことですが、温風で乾かすのではなく、送風や乾燥剤を使って乾燥させるということです。これはどういうことかと言いますと、最終的には乾燥させる段階に入っていきますが早く乾燥したほうがいいと思って温風で乾かす方がいらっしゃいますがそれを行ってしまうと温風による故障なども考えられるので乾燥させる場合には送風か乾燥剤を使用して乾燥させましょう。
それでは今回はこのあたりで終わりにしようかと思います。最後まで見てくださりありがとうございます。皆さまのご来店こころよりお待ちしております。