〒520-3252
滋賀県湖南市岩根4580
イオンタウン湖南 auショップ 外側左隣
皆さんこんにちは!!
あいプロ滋賀・湖南店です!
今回は水没に関してご紹介していこうかと思いますが、水没は起こらないほうがいいですし起こることも少ないですが起こったときには必ず正しい対処の方法を知っておかないと水没した端末に悪影響を与えてしまうことがあります。ですので、今回正しい水没の対処法を知って頂いて今後の参考にして頂けると幸いです。
水没が起こった後には、してはいけないこととしておくべきことが大きく分けてそれぞれ3つずつあります。ですので、その内容をやるべき順番ごとにご紹介していく中でしてはいけないこともご紹介していこうと思います。
それでは早速行きましょう。
水没が起こった後にしてはいけないこととしておくべきこと。
水没が起こったときには気持ちが焦ってしまって、いろいろな対処をしてしまいがちですがその対処の中には水没後の端末に悪影響なことがありますのでここでその時の対処法を知って頂けると幸いです。
それではまず1つ目からご紹介していこうと思います。
①電源を入れたり充電器に指したりして電源の有無を確認するのではなく、電源は落としておく。
まず1つ目は、電源を入れたり充電器に指したりして電源の有無を確認するのではなく、電源を落としておく。ということですが、これはどういうことかといいますと水没が起こったときにはまず電源が入るのかどうかというのが気になるとは思いますがそれをしてしまうとよくありません。
その理由は、端末の中に入っている水と電源の有無を確認するために行った通電で水と電気が反応して基盤などでショートが起こってしまいます。ショートが起こってしまうと一発で起動不良になってしまうこともあるので十分に注意しなければいけません。
ではそうならないために何が必要なのかというと電源を落としておくことです。至ってシンプルなことですが、これをしておくことによって電源が入ってしまって通電してみずに触れて基盤でショートが起こるなんてこともなくなるので水没が起こったときは少し我慢して冷静になって電源を落として次の対処に移るようにしましょう。
それでは次に2つ目です。
②振ったり傾けたりして中の水を出すのではなく、外側についた水を拭き取っておく。
次に2つ目は、振ったり傾けたりして中の水を出すのではなく外側についた水を拭き取っておく。ということですが、これはどういうことかといいますと水没が起こって電源の次に気になることとして端末内に入った水のことかと思います。
その水を取り出そうとして振ったり傾けたりしがちになりますが、そうすることで中に入ってしまった水は出るのではなく端末内でシャッフルされてしまって水没の範囲が広がってしまったり症状が重たくなったりします。なので十分に注意してください。
ではここではどういった対処が必要になるかといいますと、これ以上端末内に水が入らないように端末の外側についた水を拭き取っておくことが先決です。もちろん中の水を対処することも必要ですがそれは振ったり傾けたりでは出ることはないのでなるべく端末が傾かないように端末の外側についた水を拭き取っておきましょう。
そしてこの拭き取る対処をしておくときには、拭き忘れに注意すべき箇所がいくつかあります。それは、充電口、イヤホンジャックがある方はイヤホンジャック、SIMカードトレーの3箇所です。拭き忘れがあるとせっかく乾いてきた段階でそこからまた浸水してしまうと症状が出てしまうことがありますので注意して拭き忘れないようにしましょう。
それでは最後の3つ目です。
③温風で乾かすのではなく、乾燥剤や送風を使用して乾燥させる。
最後の3つ目は、温風で乾かすのではなく、乾燥剤や送風を使用して乾燥させる。ということですが、これはどういうことかといいますと最終的に乾燥させるという段階に入っていくと思うのですがそこで早く乾いたほうがいいと思って温風で乾かす方がいらっしゃるという内容です。
早く乾いたほうがいいことに変わりはありませんが、乾かす方法が温風ということは少しリスクがあるので別の方法で乾かすほうがいいです。そのリスクとは、温風で乾かすことによって端末が異常に熱くなる危険性があるのでその熱で故障を招いてしまう可能性があります。
なので乾燥させる方法は、他の方法で乾かさなくてはなりません。その方法は2つあって、1つは乾燥剤を真空パックの中に入れてその上にキッチンペパーを敷きます。そして、その上に端末を水平な状態で置きます。最後に蓋を締めて数時間乾燥し切るまでそのまま放置しておきましょう。
次に2つ目の方法は、送風を使う方法ですがドライヤーや扇風機の送風機能を使ってかんそうさせます。その方法は、端末の充電口の部分に風を送って乾燥するまで数時間風を送り続けるという乾燥させる方法です。こちらの方法のほうが乾燥の効率は良いのでできればこの後者の方法で乾燥させるようにしましょう。
ということで以上が水没の際にしてはいけないこととしておくべきことでした。水没が起こったときには、気持ちがどうしても焦ってしまっていろいろな行動をとってしまいがちになっていまいますが一旦冷静になってしておくべきことだけ順番に対処するようにしましょう。
それでは次に、水没に絡めてiPhone7以降の耐水性能についてご紹介していこうかと思います。
iPhone7以降の耐水性能について。
iPhone7以降の端末には耐水性能という水に耐えられる機能がついていることはiPhoneユーザーの方ならご存知かとは思います。ですがこの性能は防水性能とは違ってどんな水質、環境でも耐えられるわけではありません。
その点を勘違いしていて水没させてしまったという例もありますので今回はその耐水性能の詳細についてここに記しておこうかと思います。では早速紹介していこうかと思いますが、現在iPhone7以降の端末の耐水性能は2つの耐水ランクに分けられていますのでその耐水ランクごとにご紹介していこうかと思います。
それではまず1つ目からです。
①IP67等級の耐水性能。
まず1つ目の耐水ランクは、IP67等級の耐水性能です。これは水深が1メートルまでで30分間水の中で耐えることのできる事ができる耐水性能です。この耐水性能は水質にも条件があり、「真水」での環境下でしか性能がしっかりと働かないことになっています。
ですので、海水や洗濯水、その他にもお風呂場のお湯などで水没してしまうと耐水性能はしっかりと働かなくて水没してしまうケースがあるので真水以外の水質で使用する際には十分に注意してください。
そしてこの耐水ランクに該当する端末モデルの対象は、iPhone7、iPhone7Plus、iPhone8、iPhone8Plus、iPhoneX、iPhoneXR、iPhoneSE(第二世代)画この耐水ランクの対象モデルなので該当する方は詳細も併せて覚えておきましょう。
それでは次に2つ目の耐水ランクです。
②IP68等級の耐水性能。
次に2つ目の耐水ランクは、IP68等級の耐水ランクです。これは水深4-6メートルまでで30分間耐えることのできる耐水性能です。この水深の差は後にご紹介する対象の端末モデルごとに異なりますので、気になる方はご自身の端末がどの水深に当てはまるか確認してみてください。
そして、水質に関しても先程と同じ条件ですので上記の通り気をつけて使用してください。ではこの耐水ランクに該当する端末のモデルは、iPhoneXS、iPhoneXSMax、iPhone11、iPhone11Pro、iPhone11Promax、iPhone12、iPhone12Pro、iPhone12Promax、iPhone12miniがこの耐水ランクの対象モデルとなりますので
上記でご紹介した環境海外でのご使用は水没の危険性があるので、気をつけて使用してください。
ということで以上が、耐水ランクと耐水性能の内容に関するご紹介でした。耐水性能と防水性能でよく勘違いの誤認識があるのでその点に注意して今後も使用して頂けると幸いです。それでは最後に、あいプロ滋賀・湖南店の水没復旧情報をご紹介しておこうと思います。
あいプロ滋賀・湖南店 水没復旧情報
あいプロ滋賀・湖南店では様々なタイプの水没復旧修理を受け付けております。iPhoneはもちろんのことながら、iPad、その他タブレット、MacBook、その他PC、ゲーム機、Android(Xperia、Galaxy、HUAWEI、ASUS、HTC)等様々なタイプの水没復旧修理が可能です。
水没復旧にかかるお時間は、だいたい約4時間ほどです。モノによってはもう少し時間が短いものもありますが、4時間位はかかると思ってきていただくほうがいいです。その場合、営業時間の都合上で16:00までにお持ち込みいただけない場合には後日の返却の可能性もありますので予めご理解の程よろしくお願い致します。
最後に料金についてですが、水没復旧が成功した場合には税込み3,800円を頂いていて復旧しなかった場合には工賃を頂くので税込み2,000円の料金となっております。もしもっと詳細が知りたい場合には電話かメールにてお問い合わせ頂ければスタッフがお答え致しますのでお気軽に問い合わせください。
それでは今回はこのあたりで終わりにしようかと思います!!
最後まで見て頂き誠にありがとうございます!!
皆様のご来店こころよりお待ちしております!!