デジプロ×あいプロボーノ大野相模店は神奈川県の中で最安値での修理を保証しております!どこよりも安く、どこよりも早く修理させて頂ます!もしもほかの店舗のほうが安い場合には更にお安くさせて頂きます!スマートフォンならデジプロ×あいプロボーノ大野相模店にお任せください!画面割れ修理やバッテリー交換などなどスマホに関することであれば、なんでも対応させて頂きます!Bluetoothイヤホンやスマホケースのアクセサリー商品も地域一番で安く質の良いものも揃えてBluetoothイヤホン等のアクセサリー商品をお探しでお考えの方も是非お気軽にお問い合わせください。
修理価格はをクリック
デジプロ×あいプロボーノ大野相模店
神奈川県相模原市南区相模大野3丁目2−1ボーノ相模大野4階
050-3177-4843
皆さん!おはこんばんにちは!
デジプロ×あいプロボーノ相模大野店のスタッフです(つ・U・)
10月の中旬ももう終わりですね
デジプロ×あいプロボーノ相模大野店のお店を開かせて頂いている、
ボーノ相模大野ショッピングセンターもハロウィンの装飾がされて、
10月も終わりに近づいてきていると強く感じます(*^^*)
デジプロ×あいプロボーノ相模大野店は、
そんなハロウィンが近づいている中でも、
いつものように今日も修理が来ています(=゚V゚)ノ
今日紹介するのは、
iPhone XRの修理です
iPhone XRは、
最新機種として今出ているiPhone11と作りや部品がとても似ていて、
サイズも手に持った感覚も、iPhone11と同じ大きさなんです
尚且つ、iPhone Xシリーズの中では、
何より手に持った厚みがありますiPhone X/X s/XS maxの7.7㎜の厚みと比べて、
iPhone XRの厚みは8.3㎜と今までのiPhoneシリーズの中では、
がっしりとした持ちごたえでとなっているかっこいいデザインなのです(=゚ω゚)
そんながっしりとしたデザインのiPhone XRでも、
落としてしまった時の、あまりにも強い衝撃だったり、
当たり所が悪いと、
どのスマートフォンもそうですが…
やはり、こうなってしまいますよね(>_<)
僕の指先の部分から落下が激しかったのか、
液晶の漏れが起きてしまって、少しずつ黒いのが広がっていりみたいです●
タッチ反応は効かなかったり、効いたりと、な状態で持ち込まれました✘
液晶の横線だけではなく、
縦線も画面全体に無数に入っていて、
実は液晶ディスプレイもガタガタと縦に分身してしまっています
液晶ディスプレイを点けている時間が1分でも経ってしまうと、
更にディスプレイ内の線や揺れは酷くなって行き、
使用するにはとても目にも悪いです(/ω\)
ここまで液晶のディスプレイ表示がひどい状態のiPhoneは久々に来てくれました
では、これからこんな状態でも、
デジプロ×あいプロボーノ相模大野店ですぐに直るということを、
こんな風に修理しているんですよ!を書いていきたいと思います(=゚ω゚)ノ
まずは、
手動で電源を落とします
ここまで液晶ディスプレイがひどい状態でも、
タッチ反応が効いてくれているためすぐに電源を落とすことが出来ました
電源が切れる待機時間でも、
この完全に真っ暗になる前にここがダメージ大きいですよ!と
液晶画面が光を強く出して教えてくれています
確かにこの光が強い部分がタッチの反応が悪かったのでとても分かりやすいですね
強い光の線が発光を止めてくれて、
完全に電源が切れたなとわかってから分解作業に入ります。
まずは、どのiPhoneでも、共通の液晶パネルが固定されている、
液晶画面下の★穴ネジを2本外すところから入ります
★穴ネジを外したら、液晶パネルをフレームから外していきます。
★穴ネジのあった液晶パネルとフレームの間に、
ヘラを刺しこみ少しだけ隙間を作ります✑
ヘラによって作った隙間に、
プラスチック製のピックを差し込みます▼
iPhone XRの厚みは、
液晶パネルの厚みと、それにはめ込むフレームのはめ込み部分の深さもあり、
プラスチック製のピックで他のiPhoneならスィースィーと開くのですが、
iPhone XRパネル外しは少しだけ固いものです▼
液晶パネルとフレームの間の防水シールを1周ぐるりと切り進んだら、
液晶パネルを横開きにして、内部作用に入ることが出来るのです
パネルを開き、
iPhone XRの液晶パネルを取り外すのには、
①バッテリーコネクター
②液晶パネルのコネクター
③インカメラケーブルのコネクター
を①、②、③の順番で外していきます。
それぞれのコネクターはなぜか、iPhone XRだけ3つのシードプレートでわかれて守られているので、
それを一つ一つ外していきます
まずは、バッテリーコネクター上のシードプレート外すところからです。
バッテリーコネクターから外すのは、
電源を切ったとは言え、電気がわずかでも走ってしまうと、
基板から液晶パネルのケーブルやインカメラケーブルのコネクターを外した際に、
小さなショートから避けるためです。
ショートが起きてしまうと簡単に基板は動かなくなってしまうので、
必ずバッテリーのケーブルコネクターをプラスチック製のピンセットで持ち上げて外すことはどの修理も徹底させて頂いております
バッテリーのケーブルコネクターを外したら、
そのまま右から左に進むように、
②の液晶パネルのコネクター上のシードプレートを外して、
液晶パネルのケーブルコネクターをバッテリーのコネクター同様に2本外
外して、
③のインカメラケーブルのコネクターも外せば、
iPhone XRの液晶パネルの取り外しが出来ます
液晶パネルを取外した際に、
黒い糸のようなものが液晶パネルに付いてきているのがわかりますね
これは防水シールと呼ばれる、
初めにiPhoneの液晶パネルとフレームの貼ってあり、
外部から入って来る、塵やほこり、雨水等を、
iPhone内部に入らないようにする為の大きな役割を持ったシールなのです
このシールを取らなければいいじゃんと思いますが、
iPhoneの修理の場合、どの部品交換でも液晶パネルを開かなければならないうえに、
液晶パネルを開いた際に防水シールはどうして切れてしまう物なので、
防水機能というのは、iPhone修理をされるお客様はどうしても下がってしまうのです
と話しつつ、
フレームから元々貼り付けられていた、
防水シールの残骸を、全ては取ってあげて、
後々のデジプロ×あいプロボーノ相模大野店自慢の作業をする為に、
きれいなフレームにしてあげます(●´ω`●)
ここで新しい液晶パネルを用意して、
新しい液晶パネルに変えて、正常に映るのか
新しい液晶パネルでも初期不良が無いなんてことも言えないので、
ここで動作の確認を早めにします
新しい液晶パネルで電源を入れて、
リンゴマークの起動画面が着いたら、
とこか一部の発色が1点だけ強く無いか?
色合いに問題ないかを必ずこの変なところが無いかを、
このモノトーン画面で確認です
起動画面で発色・発光等に問題ないと判断したら、
前の割れているiPhone XRの液晶パネルから、
インカメラケーブルのネジだけでも外しながら、
リンゴマークの起動画面から、
ホーム画面になるまで待ちます
起動画面から、
トップ画面になりましたが、
ここ最近の修理のこの動作で多く見られるのですが、
インカメラケーブルが付いていない仮点検時だと、
液晶ディスプレイがトップ画面になった瞬間に暗くなります
先ほど、発色に問題なく起動画面は見ているので、
タッチの動作確認をここではします
タッチにも問題がなければ、
電源を落として、新しいパネルをもう一度外します
前の割れているパネルから、
インカメラケーブルだけは新しいパネルに移植しなくてはなりません
インカメラケーブルを前の割れているパネルから抜き取り、
これでiPhone XRの分解作業は終了なのですが、
そのまま
インカメラケーブルを新しい液晶パネルに移植をして、
新しい液晶パネルを完成させてあげます
先程、パネルを外した時に、
防水シールも一種にボロボロになり、
シールとして全く機能しなくなり
防水シールを全てフレームから取り除いたと思いますが、
ここで再度新しく貼り直すためです
基本当店のような正規店ではない修理屋さんでiPhoneを修理する際に、
『防水性能が落ちてしまいます。』という案内を来たことがある方は多いのではないでしょうか?
デジプロ×あいプロボーノ相模大野店も、
勿論液晶パネルから開いて、部品交換をさせていただいておりますし、
防水シールは千切れて使い物になってしまいます
ですが、デジプロ×あいプロボーノ相模大野店の修理では、
この様に防水シール貼り付けサービスをご案内させていただき、
これからも長く使って頂きたく、
防水耐性を再度付けられる数少ないお店なのです(≧▽≦)
防水シールも貼り付け、
今度はインカメラケーブルも付いている状態の完成している、
液晶パネルも取り付けて、電源を入れ直します
今度は全てのパーツ、コネクターが付いている為なのか、
液晶ディスプレイがトップ画面に行ってからもクッキリ明るいですね
タッチの感度も問題なしですし、
お客様がアクセシビリティの画面上に呼べる、
ホームボタンを出していただいて
画面のホームボタンを隅から隅まで移動して、
フルスクリーンの画面全体の動作確認をさせて頂きました
最後に液晶パネルをガッチリとフレームにはめ込んで、
これでiPhone XRの液晶交換修理の完了です
元々割れていた液晶パネルには、強化ガラスも付いていました
今回は強化ガラスがあってもこのような状態に落下や衝撃でなってしまうなら、
強化ガラスって必要なくない?と思う方もこの修理前や修理後を見ると、
そう思ってしまう方も多いと思います(>_<)
ですが
強化ガラスは絶対に必要です
強化ガラスが無いものだと、
本当に内部までダメージが行き届き、画面の破片われで触れないことは
画面は映らないことは多く、最悪液晶パネルを外した後に悪化する事もあります
だから強化ガラスは今回のような形で、
貼り付けるだけでも、触れない、動かないなんてことにはならない、
肝心の内部までは行き届かないですし、
絶対に必要不可欠に近いものなのです
更に修理した瞬間こそが、
ほこりや塵もかぶるなんてこともないですし、
指紋も付いてもないので、
この瞬間こそが何よりも綺麗に強化ガラスを晴れる瞬間ですしね(=゚▽゚)ノ
これでiPhone XR液晶画面交換修理+防水シール+強化ガラス貼り付けサービスの完了です(/・▽・)/
今回の交換修理の作業時間は30分ぐらいで終わりました
液晶パネルの交換でお時間は25分、
バッテリーの交換と防水シール貼り付けで約5分
デジプロ×あいプロボーノ相模大野店は、
飛び込み修理でもすぐに修理対応可能となっていますし、
この地域最短の修理の時間の速さ、
更に、ここまで修理の内容やキャンペーンを全て載せられるな安心さを
それを踏まえて、自信もって
『早くて安心を地域一番』と胸を張らせてもらっています(`・▽・´)
デジプロ×あいプロボーノ相模大野店にお気軽にご相談ください(=゚ω゚)ノ
『修理する前に、データ移行やバックアップなどは取らなくていいの』
っと、お客様によく聞かれるのですが
当店での修理はお客様の端末をお預かりする際に、
今回の修理でも液晶パネル・バッテリーの外し作業、部品交換をする際に、
データに触る修理は一切していない為、
どんな修理でも基本データが消えてしまうなんてことはありません
データ移行や、バックアップと言ったお客様の手間は無しで、お持ちいただいて大丈夫なので、
安心してお持ちください(`・▽・´)ゞ
デジプロxあいプロボーノ相模大野店は
お客様と従業員安全確保の観点により、
時間短縮営業を行い営業時間の変更をしています。
何卒ご不便をおかけしますが。ご承知くださいませ。
10/31(土)までの営業時間は 10:00~20:00になります。
デジプロ×あいプロボーノ相模大野店は只今の時間短縮営業はしていますが、
その日の対応には時間が短縮している分、強く努めさせていただきますので、
より修理の作業は力を入れてお待ちしております(`・v・´)!!
また修理に関するご不明点等ございましたらお気軽にお問合せ下さい!
お問合せはメールや電話で行なっております!!
皆様さまのお越しをお待ちしております!