iPhone・Androidなどスマートフォン(スマホ)の画面破損・画面割れ修理なら業界最安級のiPhonePro【あいプロ】にお任せ!

トラブルに関する記事をチェック!

iPhoneお役立ち情報

iPhoneProからのお知らせ

iPhone データは残したまま バッテリー 即日修理

【iPhone6 バッテリー交換 秋田市】最大容量50%!!!すぐに充電がなくなってしまうiPhone6もバッテリー交換でまだまだ使えます。あいプロイオン秋田中央店

投稿日:

秋田県秋田市楢山川口境にある
あいプロイオン秋田中央店では秋田県で
iPhone
最安値即日修理しております!
大切なデータも消えることなく、修理可能なので手間もありません

秋田県でiPhone画面割れ・バッテリー交換・その他の修理のお悩みやご相談は

あいプロイオン秋田中央店
へお任せください!(旧SATYです)

お近くの修理店より安く❢
メーカーの修理より早く❢
データはそのままで安心❢

画面液晶交換なら業界最長の保証期間なんと5年
バッテリーでも3か月保証!

365日年中無休で
10:00~20:00まで
営業しております!
(´∇`)ノ

logo2

イオン 秋田中央店

〒010-0029

秋田県秋田市楢山川口境5-11

イオン秋田中央店

1階 フードコート入口近く

☎050-5436-0499

修理価格はをクリック


contact-4

みなさんこんにちは。

あいプロイオン秋田中央店でございます。

営業時間のお知らせです。

9月23日は午前10時から、午後8時までの営業となっております。

年中無休ですので、お気軽にお越しください。

今日は秋分の日でお休みの方も多いのではないでしょうか?

秋田に台風が接近中という事で風がとても強いですが、

昨日から降り続いた雨も朝方には止み、

現在は気持ちのいい青空が広がってます。

全国的に天気が大荒れという事でしたから、

もしかしたら台風の前の静けさというやつかもしれませんが、

せっかくの晴れ間ですので、お出かけに行きたいですよね。

そんな時には急に雨が降っても大丈夫なところを選びましょう。

間違っても河川の近くで遊んではいけませんよ。

秋分の日を過ぎれば後は冬へ一直線。

秋田の冬はとても厳しいので、しっかりと準備をして迎えたいですね。

冬の準備といえば、当店で取り扱っている、スマートフォンにも冬の準備が

必要だったりします。

特に注意して欲しいのはバッテリーです。

夏の時期のブログにもかきますしたが、

スマートフォンのバッテリーは温度変化によって、

バッテリーの消費量が上がります。

特に冬は、夏や秋に酷使されてバッテリーが弱っている上に

寒さによる温度変化、室内との寒暖差で急激に劣化が進みます。

発熱にも気が付きにくいので、

バッテリーが膨張するまで気が付けないこともあります。

なので寒さが本格的になる前にバッテリー交換をしてしまいましょう。

という事で本日は、iPhone6のバッテリー交換をご紹介させていただきます。

iPhone6は今から5年前1時間2014年に発売された機種になります。

古い機種ですが、愛着があるかたが多く、今でもたくさん修理依頼が

やってきます。

その後のiPhoneの人気を決定付けた機種です。

こちらが今回バッテリー交換をするiPhone6の黒になります。

iPhoneのバッテリー交換をする場合は、

画面のパーツであるフロントパネルを、

基盤やバッテリーが入っている本体から

取り外していくことから始めます。

フロントパネルは本体に専用の接着剤で張り付けられ、

更に外れにくくするために、ネジで固定されています。

それではネジから外していきましょう。

ネジは専用のドライバーを使って外していきます。

+やーのドライバーでは外せないので注意しましょう。

ネジは本体の下に2本ついています。

ドックコネクターという、充電ケーブルを挿す場所の左右に

小さい穴があり、そこにネジがあります

ネジを外すことでフロントパネルが少し浮きます。

そこで、フロントパネルと本体の間にヘラを入れて、

隙間を作っていきましょう。

ヘラを入れるときはどこから入れてもいいわけではありません。

iPhone6の場合はイヤホンジャックの上から入れていきましょう。

イヤホンジャック上だけフロントパネルが薄くなっているので、

スムーズにヘラを入れることができます。

ヘラを入れて作った隙間から、プラスチックのピックを入れて、

さらに隙間を広げます。

そのままピックをフレームに沿って動かしていきましょう。

そうすることで、物理的に接着を剥がしていくことができます。

液晶の接着を剥がしたら、フロントパネルを持ち上げていきましょう。

フロントパネルには、基盤と繋がるケーブル、

コネクタケーブルがありますので、

持ち上げるときには注意が必要です。

ホームボタン側からゆっくり持ち上げていきます。

持ち上げていくと、今回交換する予定のバッテリーや基盤が見えてきます。

あまり持ち上げすぎると

フロントパネルのコネクタケーブルが切れてしまうので、

写真の様な角度をキープしましょ。

それでは次に、バッテリーを外していきたいと思います。

まずはバッテリーを見てみましょう。

写真を見るとバッテリーからもコネクタケーブルが伸び、

基盤に繋がっているのがお分かりいただけると思います。

バッテリーを取り外すためには、

このコネクタケーブルを外さなければなりません。

コネクタケーブルを基盤の接続部分は、

通常使用しているときに簡単に外れてしまわないように

カバーがネジ止めされ保護されています。

まずはネジを外して、カバーを取り除いていきましょう。

カバーの下からは基盤とコネクタの接続部分が見えてきます。

バッテリーのコネクタケーブルを外すときには、

ケーブルをピンセットで持ち上げるようにして外しましょう。

直接コネクタを外してしまうと、コネクタが傷つき、

故障の原因になりますので中止してください。

コネクタケーブルを外したら、バッテリーがフリーな状態になりました。

これでバッテリーを外すことができます。

バッテリーは本体に専用のテープで固定されています。

このテープは引っ張ることで剥がすことができます。

バッテリーの下から、テープの端が出ているので、

ピンセットなどでつまんで引っ張っていきましょう。

しかし、そのまま引っ張ると途中で千切れてしまうことがあります。

千切らずに剥がすために、バッテリーをヘラで持ち上げ隙間を作っていきます。

この隙間からテープを通すことで、簡単に剥がすことができます。

写真の白く伸びているのがテープです。

一定方向に引っ張るとキレイに取れます。

バッテリーを持ち上げるときには、

先のとがってないものを使うようにしましょう。

万が一とがっているものを使って、バッテリーを傷つけてしまうと

発火の危険性もあるので、かならず先の丸くなっているヘラを

使ってください。

テープの跡もなくキレイに剥がすことができました。

それでは新しいバッテリーを取り付けていきたいと思います。

新しいバッテリーに専用のテープを貼りつけ、

本体に戻します。

本体に固定する前に、基盤にコネクタケーブルを繋いでいきましょう。

先にバッテリーを固定してしまいケーブル基盤に接続できなかった・・・なんて

ミスを減らすためです。

バッテリーのコネクタケーブルを基盤に繋ぎ、

本体に固定したら、カバーを戻してネジを締めていきましょう。

フロントパネルををとじて、本体下のネジを締めたら完成です。

それでは、電源を入れてみましょう。

無事に電源が入りました。

それでは動作確認をしていきます。

バッテリーを交換したので、バッテリー表示や充電の可否を確認していきます。

今回も問題なしでした。

これにてiPhone6のバッテリー交換終了です。

iPhone6

バッテリー交換

お値段税込み 4800円

お時間 20分

となっております。

みなさんも本格的な冬がやってくる前に、

バッテリー交換をして準備しておきましょう。

それでは本日はこの辺で。

あいプロイオン秋田中央店でした。

秋田県秋田市楢山川口境にある
あいプロイオン秋田中央店では秋田県で
iPhone
最安値即日修理しております!
大切なデータも消えることなく、修理可能なので手間もありません

秋田県でiPhone画面割れ・バッテリー交換・その他の修理のお悩みやご相談は

あいプロイオン秋田中央店
へお任せください!(旧SATYです)

お近くの修理店より安く❢
メーカーの修理より早く❢
データはそのままで安心❢

画面液晶交換なら業界最長の保証期間なんと5年
バッテリーでも3か月保証!

365日年中無休で
10:00~20:00まで
営業しております!
(´∇`)ノ

logo2

イオン 秋田中央店

〒010-0029

秋田県秋田市楢山川口境5-11

イオン秋田中央店

1階 フードコート入口近く

☎050-5436-0499

修理価格はをクリック


contact-4

  • iphone 修理
  • iphone 修理
  • iphone 修理