あいプロ富士店では富士・富士川・富士宮・御殿場・裾野・沼津・伊豆の国で最安値級のiPhone、Android 、iPadの修理を行っております。一番安い修理は当店で決まり!どこよりも早く安い修理でみなさん大満足です。 画面の修理だけでなくバッテリーの交換や、 水没してしまったiPhone、Androidの 復旧なども得意としております。 iPhone、Android、iPadが壊れてしまったらまずは当店へご相談くださいませ。
あいプロ 富士店
斉藤ビル2階
TEL: 050-5359-5005
修理価格はをクリック
★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★
★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー★ー☆ー★
☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★
みなさま、こんにちは☆
【あいプロ 富士店】です!!
皆さんいかがお過ごしですか?働きはじめの週が終わりましたね。土曜日の朝は一週間で特にワクワクしますよね(^^)
週末も仕事の方は一緒に頑張りましょう!
今回修理するのはHUAWEIのP9liteです。修理内容はバッテリー交換の依頼です。
2016年に出た規格で、HUAWEIの中だとP10と並んで今一番復旧してるかもしていてるかもしれない機種じゃないでしょうか?今は修理件数も多い気がします。
ただP9liteは今年いっぱいでサポートが終了してしまうらしいです。焦ることはないと思いますが、使用されている方は機種変を視野に入れてもいいかもしれません。(詳しくは公式サイトをご覧ください。)
今回はバッテリー交換の修理です。流れとしては、バックカバーを外しネジやコネクターなど必要なものを外してから、のりで本体にくっついているバッテリーを外していきます。外したら新しいバッテリーに交換して、あとは元の状態に戻すだけですね。
それでは、修理していきたいと思います。
P9liteの修理
バックカバーを外す
まず、バックカバーを外します。バックカバーは爪で止まっているのでヒートガンを当てる必要はありません(のりで止まっている場合はヒートガンで熱を当ててのりの粘着力を弱くします)。一度爪を全面外してから内側にあるのりを無水エタノールをつけて剥がしていきます。

↑用具を無水エタノールにつけてのりを剥がしていきます。
ネジを外す
バックカバーが外れました。外すと下の画像のようにようななっています。
次に、ネジを外します。ネジは上側の銀色のパネルに7本、下側に3本、黒いネジが4本あります。コネクターを外す為にネジはパネル両側分、全て外していきます。因みにこの黄色いのがバッテリーです。

↑上側と下側のネジを外し終わった時の写真です。
パネルを外す
そして、上下両側のパネルを外します。下側のパネルは簡単に外れますが、上側はコネクターが本体と繋がっているのでそれも一緒に外します。

↑上側のパネルを外しました
パネル(右上)には茶色い曲がったコネクターがあるのが分かります。
コネクターを外す
パネルを上下とも外したらコネクターを外します。主板と書かれているコネクターも外さなければいけませんが、その前にバッテリーのコネクターを外します。

↑上側に主板のコネクターともう一つバッテリーから繋がっているコネクターがあると思います。両方とも外します。

↑外した主板のコネクターです
バッテリーを外す
コネクターを外したらあとはバッテリーを外すのみです。バッテリーの裏はのり(または両面テープ)でくっついています。バッテリーと本体の間に無水エタノールを垂らし、のりの粘着力を下げ、慎重に剥がしていきます。一つ注意が必要なのが、バッテリーと本体の間にある(黒い)コネクターです。コネクターを誤って切ってしまわないように慎重にバッテリーを剥がします。

↑バッテリーを外した直後の写真です。のりでくっついているバッテリーを力を加えて剥がしたのでちょっと曲がっています。
新しいバッテリーを付ける
古いバッテリーをつけたので新しいバッテリーをつけます。新しいバッテリーの裏側には両面テープをつけ本体にくっつけます。しっかりついているか確認します。

↑曲がっていない、新品のバッテリーと交換しました! 本体の元々バッテリーが入っていた場所にしっかりと装着します。
コネクターを接続する
バッテリーを付け替えたので、今回の修理のメインの部分は終わりました。あとはさっきバッテリーを交換する為に外した様々な部品を付け直していきます。
まずさっき外したコネクターをつけます。主板と書かれたコネクターを矢印の方向に合わせて接続し、バッテリーのコネクターも接続します。

↑主板のコネクターを上下ともしっかり接続し、その後にバッテリーのコネクターをつけます。
パネルを装着してネジを締める
解体する時の工程とは逆の手順です。コネクターをつけたあとはパネルを装着させて、ネジを閉めパネルを固定させます。

↑銀のパネル(上)と黒いパネル(下)を装着します。写真はバッテリーを外す前のと同じです。
バックカバーを付ける
バネルを装着してネジを締めたらあとはバックカバーをつけます。バックカバーと本体は爪で付いているので簡単に取り付けられます。

↑綺麗に元の状態に戻りました!
修理のまとめ
以上、HUAWEI P9liteのバッテリー交換の修理の流れをしょうかしてみました。とうでしたか?ちょっと複雑なことやってるな、とか案外簡単なんだ、とか色々感じたかもしれません。おおまかにでも私達の行っている修理の内容が伝わっていれば嬉しいです。あいプロ富士中里店ではこういっったHUAWEI含め、他のAndroid、iPhone、任天堂Switchの修理なども行ってるのでお困りなさいは是非当店までお越しください。
HUAWEIシリーズの修理
バッテリー修理
機種 | バッテリー修理(税抜) |
Pシリーズ全種類(P20, P10, P10 lite, P10 Plus, P9, P9 lite, P9 lite Premium, P8)
Mateシリーズ全種類(10, 10lite, 9, 8, 7) novaシリーズ全種類(1, 2, lite, lite2) honorシリーズ(9, 8, 7) |
7,546円均一 |
honor 6 Plus | 16182円 |
画面交換
Pシリーズ
機種 | 画面交換(税抜) |
P20 | 13,546円 |
P10 | 22,091円 |
P10 lite | 17,455円 |
P10 Plus | 11,728円 |
P9 | 11,728円 |
P9 lite | 11,728円 |
P9 lite Premium | 11,728円 |
P8 | 11,728円 |
その他
機種 | 画面交換(税抜) |
Mate 10 | 23182円 |
Mate 10 lite | 11728円 |
Mate 9 | 13546円 |
Mate 8 | 13546円 |
Mate 7 | 13546円 |
nova | 11728円 |
nova 2 | 13546円 |
nova lite | 11728円 |
nova lite2 | 12637円 |
honor 9 | 12637円 |
honor 8 | 12637円 |
honor 7 | 11728円 |
honor 6 Plus | 15637円 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
些細なことからトラブル、修理の事まで何でも一度お問い合わせください!
TEL 050-5359-5005