あいプロ富士店では富士・富士川・富士宮・御殿場・裾野・沼津・伊豆の国で最安値級のiPhone、Android 、iPadの修理を行っております。一番安い修理は当店で決まり!どこよりも早く安い修理でみなさん大満足です。 画面の修理だけでなくバッテリーの交換や、 水没してしまったiPhone、Androidの 復旧なども得意としております。 iPhone、Android、iPadが壊れてしまったらまずは当店へご相談くださいませ。
あいプロ 富士店
斉藤ビル2階
TEL: 050-5359-5005
修理価格はをクリック
★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★
★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー★ー☆ー★
☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★
みなさま、こんにちは☆
【あいプロ 富士店】です!!
Xperia Z4の修理
バックパネルを剥がす
まずバックパネルを剥がします。このXperia Z4は主にタッチパネル、本体(サイドパネル)、バックパネルの三つの部分に分けられます。バックパネルとは外カメがある方の板のことです。今回の機種だと水色の方のパネルです。
ヒートガンを当て、バックパネルと本体をくっつけているのりを慎重に剥がしていきます。サイドパネルとバックパネルの間の隙間を目掛けてヒートガンを当てます。誤ってヒートガンを当てすぎると変形してしまうので、そこは気をつけてやります。
ヒートガンを当てたあとはヘラを使用してテコの原理で剥がしていきます。ヘラに無水エタノールをつけ(時には多めに掬って)のりにつけ、粘着力を落しながら剥がしていきます。

↑バックパネル(右側)を剥がすと、中(左側)はこんな感じになってます。真ん中の黄色いのがバッテリーです。
バッテリーの上のシールを剥がす
開くとバッテリーの上に黒いテープがあるのが分かります。バッテリーを剥がすには邪魔なので剥がしてしまいます。
ヘラに無水エタノールをつけ、テープののりの部分に垂らして粘着力を落とします。粘着力が落ちてきたと感じたらあとはピンセットを使用して剥がします。

↑剥がすとこのような感じです。右側の黒いものがテープです。
バッテリーのコネクターのシールを剥がす
バッテリーのコネクターの部分にも黒いテープが付いていると思います。それも上の手順と同じように剥がしてしまいます。

↑バッテリーのコネクターは左上の部分です。前の写真と比べると黒いものがないのが分かります。それがテープです。
コネクターを外す
バッテリーのコネクターを外します。どの機種でも(不可能でない限りは)バッテリーのコネクターを他のコネクターより先に外してしまいます。

↑写真の左上にあるコネクターが外れていると思います。(さっきテープを剥がしたところです。)
バッテリーを本体から剥がす
バッテリーのコネクターも外れたので、次はバッテリー本体を剥がしていきます。バッテリーは本体と2本のテープでくっついています。なので今度もテープに無水エタノールを垂らしながら取っていきます。
ですが、バッテリーの裏側にはまた別のコネクターがあるのでコネクターを誤ってきってしまわないように配慮しながらテープを慎重に剥がしていきます。

↑バッテリーを剥がし終わった時の写真です。シールはバッテリーがあった場所の右上と右コネクターと左コネクターの間にあります。
新しいバッテリーを付ける
古いバッテリーを剥がしたので、新しいバッテリーをつけます。付ける為には両面テープかiPhone専用シールのどちらでも構いませんが、今回はiPhone専用シールを使用します。成形して、下の画像のように長細いものと少し小さい長方形の形にします。
シールはピンクのカバーから剥がし、基盤にシールを貼りつけたら青いシールを剥がします。
シールを基盤に貼りつけ終わったら、バッテリーをはめ、バッテリーと基盤の間から出ているシールのカバーを剥がし、バッテリーにつけます。

↑これが今回使用したiPhone用のバッテリー貼り付け用のシールです。シールはピンクと、青と、先端についているものの3つになります。

↑シールを細長いもの(左側)と長方形のもの(右側)に整形し、基盤に貼りつけました。黒い部分はコネクターなので、もし次に修理することがあった時のためにもコネクターの上にはシールは貼らないようにします。

↑バッテリーをはめ、シールも貼り終わりました。こんな感じです!
バッテリーのコネクターを接続する
新しいバッテリーをつけたのであとは元に戻すだけです。バッテリーのコネクターを基盤に接続します。

↑写真は交換前のものですが、バッテリーのコネクターはこのように接続されています。
のりをつけ、バックパネルを装着する
本体とバックパネルをくっつける為にのりを使います。下の画像のように周りの黒い部分にのりをつけます。

↑今回使用したパネル接着用ののりです。英語ばっかで読めません(笑)

↑見にくいですが、周りの黒い部分が少しキラキラしていると思います。これがのりです。
ハサミで止める
バックパネルをつけたらのりが乾燥するのを待ちます。しっかりくっつける為にハサミなどでしっかり押さえます。

↑ハサミを使い押さえます。1,2時間後、乾いたら交換完了です!
Xperiaの修理一覧
バッテリー交換
機種 | バッテリー交換価格(税抜) |
Xperia全種類(Xperia XZ Premium, Xperia XZs, Xperia XZ2, Xperia XZ2 Premium, Xperia XZ2 Compact, Xperia XZ1, Xperia XZ1 compact, Xperia XZ, Xperia X compact, Xperia Z, Xperia Z1f, Xperia Z1, Xperia Z2, Xperia Z Ultra, Xperia A, Xperia A2, Xperia A4, Xperia J1 compact, Xperia Z3 compact, Xperia Z3, Xperia Z4, Xperia Z5, Xperia Z5 compact, Xperia Z5 Premium, Xperia X Performance) | 8,182円均一 |
Xperia AX VL | 準備中 |
画面交換
機種 | 画面交換価格(税抜) |
Xperia XZ Premium | 18,000円 |
Xperia XZs | 16,182円 |
Xperia XZ2 | 19,455円 |
Xperia XZ2 Premium | 24,091円 |
Xperia XZ2 Compact | 15,000円 |
Xperia XZ1 | 16,728円 |
Xperia XZ1 compact | 18,000円 |
Xperia XZ | 15,909円 |
Xperia X compact | 14,455円 |
Xperia AX VL |
準備中 |
Xperia Z | 11,727円 |
Xperia Z1f | 11,727円 |
Xperia Z1 | 11,727円 |
Xperia Z2 | 11,727円 |
Xperia Z Ultra | 14,455円 |
Xperia A | 11,727円 |
Xperia A2 | 11,727円 |
Xperia A4 | 13,546円 |
Xperia J1 compact | 11,727円 |
Xperia Z3 compact | 13,546円 |
Xperia Z3 | 13,546円 |
Xperia Z4 | 13,546円 |
Xperia Z5 | 14,455円 |
Xperia Z5 compact | 14,455円 |
Xperia Z5 Premium | 14,455円 |
Xperia X Performance | 14,455円 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
些細なことからトラブル、修理の事まで何でも一度お問い合わせください!
TEL 050-5359-5005