あいプロイオン松江店は島根県で
最安値でiPhone・Androidの修理をしております!
日本のどこよりも安く、どこよりも早く店頭修理させて頂きます!
もしもほかの店舗のほうが安い場合には
更にお安くさせて頂きます!
iPhone・Androidの修理ならあいプロ イオン松江店に
お任せください!
画面割れ修理やバッテリー交換など
スマホ修理に関することであれば、即日修理対応させて頂きます!
イオン 松江店
〒690-0001 島根県松江市東朝日町151
イオン松江3階
☎0852-67-6017
修理価格はをクリック
松江市のみなさま!こんにちは!
曇りですがとても過ごしやすくていいですよね!!ただやはり晴れているほうが気分的に元気が個人的にはでます。
さてiPhoneの新作発表ももう少し(*´▽`*)
Xperiaでも新作の発表がありますよね、そちらにも注目していきたいです!!
Xperiaをお使いの方で充電がいきなりできなくなりましたと、すぐにどうにかできませんかという問い合わせが連続でありました。
基本的にXperiaのスモールパーツの取り置きはしていないので、即日修理が難しくなっております<m(__)m>
iPhoneでもよく原因がわからないがつかなくなったとありますよね。
Xperiaでもやはり同じようにいきなりなにかができないってことがあるんですよね!!
充電ができなくなる原因としてUSBポートの差込口が接触不良起こしたり、内部コネクタが接触不良起こしたりして、突然充電できなくなることがあります。
充電関連のトラブルはシステムよりも端末に依存した不具合。
つまり、ショップに持ち込むと即お預かりの故障対応になり、端末をメーカーに送って内部のパーツを取り替えてもらわなくてはなりません。
故障対応になれば、携帯保障サービス未加入の場合は当然有料。
NTTドコモのバッテリー交換は9800円(※Xperia Z1 SO-01Fの場合)請求されるので、これはかなり手痛い出費です。
充電できなくなる原因!!
SONYのXperiaシリーズは従来のガラケーと違い、バッテリーの取り外しができない内蔵型のモデル。
リチウム電池製の内蔵バッテリーは熱に弱く劣化も早いので、2年程度での交換が推奨されています。ただし、これは普通に使用した場合の話です。
普段から頻繁にスマホゲームをしたり、CPU消費の激しいアプリばかり使用すると、さらに劣化が早まります。
CPUを酷使すると熱によって徐々にバッテリーが膨らみはじめ、1年程度で急に充電できなくなる、充電が不安定になる、残量50%の状態で強制終了が頻発するといった動作不良が生じやすくなるようです。
しかし、「1年未満なのに突然Xperiaが充電できなくなった!」という話もあります。このような場合、原因として挙げられるのが以下の4つ。
- 充電ケーブルの断線
- Xperia本体のマイクロUSBポートの接触不良
- 内蔵バッテリーの劣化
- Xperia本体の故障
1、ケーブルの脱線?
「充電ケーブルの断線!?」まずは充電ケーブルの断線ですが、お客様でもケーブルが断線しているかしていないかは一目みてわかりますよね!?原因の一つとしてはありますが念のため違うケーブルを使い充電してみてください。
2、マイクロUSBポートの接触不良?
XperiaZ1~Z3の本体側面には、充電ケーブル専用のmicroUSB接続端子(差込口)があります(Z4・Z5は本体下部)。
上記画像はXperiaZ1の各部名称図。その16番がmicroUSB接続端子です。このmicroUSB接続端子とACアダプタによる接触不良が原因で、Xperiaが充電ができなくなるというケースも非常に多い。
microUSB接続端子の接触不良は、普段から接続端子にアダプタを差しっぱなしにしてる人ほどなりやすいトラブルです。Xperiaの寿命を伸ばしたければ、充電器差しっぱなしは絶対にやめましょう。
充電できなくなった原因がUSB接続端子の接触不良か否かを見分けるには、家電量販店やAmazonで「Xperia用マグネット端子交換アダプタ」を購入し、マグネット端子での充電を試してみるのが手っ取り早い。
おすすめの交換アダプタは、ラスタバナナのRBHE234。ただし、これは端末側面にマグネット端子が搭載されているXperiaZ1~Z3にしか使えない方法です。
マグネット端子で問題なく充電ができたなら、XperiaのUSB接続端子が損傷していると考えて間違いないでしょう。
マグネット端子でも充電できないなら、次に疑うべきは「内蔵バッテリー劣化による充電不可の可能性」です。
3、内蔵バッテリーの経年劣化?
リチウム電池製の内蔵バッテリーは、劣化で徐々に膨らみ出し、Xperiaの背面カバーを押し上げてきます。試しに、劣化によって内蔵バッテリーが膨らんだことが原因で、Xperiaが充電できなくなったと考えられます。
バッテリーが膨張したら、やることはもうバッテリー交換をするしかなくなるんですよね。ドコモのケータイ補償サービスに加入しているなら、ドコモショップかオンラインショップでバッテリー交換を申し込む。
ドコモの保証に入っていなければ9800円出してバッテリー交換を頼む。あるいは、Xperiaがドコモの補償対象外になるのを承知の上で、修理店にもっていきバッテリー交換をしてもらうかの三択になっていきます。
4、内蔵バッテリーコネクタの接触不良?
Xperiaの内蔵バッテリーには、バッテリー上部にあるカギ状パーツ先端に小さなコネクタが付いています。
内蔵バッテリーのコネクタは、バッテリーと基盤をつなぐ役目を果たしていますが、実はこのコネクタが基盤と接触不良を起こし、Xperiaを充電できない状態にしているケースも多くあるみたいです。
通常、バッテリー残量がゼロの状態でも、電源ボタンを1度押せばXperia上部にあるランプはチカチカ!と赤点滅します。
しかし、内蔵バッテリーコネクタが接触不良を起こしていると、電源ボタンを押してもランプが点かず、振動もしません。
これはコネクタの接触不良によって端末自体が仮死状態になっているためなんです。このような場合、背面カバーを開けてコネクタをしっかりはめ直せば、Xperiaはすぐ復活します。
Xperia内のデータも、もちろんそのまま残っています。
Xperiaが仮死状態にある時は、充電アダプタと繋いでも当然うんともすんとも言わず、電源ボタンを押しても何の反応も返ってきません。
だからあまり機械に詳しくない人は、この時点で壊れてしまったと思い込み、焦って初期化したりドコモショップに言われるままメーカー送りにしたりしてXperia内のデータ丸ごと吹っ飛ばしたりするわけです。
焦って余計なことをすると却って取り返しがつかなくなるので、充電できなくなっても平常心を保ち、以下の図解を参考にして切り分けを行ってみてください
Xperiaが充電できなくなった時の切り分け
Xperiaが突然充電ができなくなったとき、どうするか……。そうです!慌てず騒がず、まずは1つずつ原因を探していきましょう!ちょうど写真をみつけたので参考にしてくてください。
【Xperiaの充電不可の対処法】
①電源ボタン長押しで赤色のランプは点くか?
まず最初に試してほしいのが、電源ボタンの長押しです。電源ボタンを5秒長押ししてください。ランプが赤色でチカチカ!と点滅しましたか?
ランプが点滅したら、そのままACアダプタを充電差込口にに差し込んで5分待機しましょう。
5分後、再び電源ボタンを5秒長押ししてXperiaが起動したら、そのまま充電を続けてください。
ランプが点滅・点灯しない場合は以下②の「電源ボタンとボリュームアップボタン長押し」に進みます。
赤ランプは点くがXperiaが起動しない場合は、ACアダプタを差し込むmicroUSB接続端子が破損し、接触不良を起こしている可能性が濃厚です。
ACアダプタのコード根本を指で軽く曲げてみたり、充電アダプタを奥までしっかりと差し込んで、また5分様子をみましょう。
5分後、再度電源ボタンを5秒長押ししてもランプが点滅・点灯しない場合は、以下②に進みます。
②電源ボタンとボリュームアップボタンを長押しする
①の「電源ボタン長押し」で赤ランプが点滅・点灯しないときは、Xperiaの側面にある電源ボタンとボリュームアップボタンを同時に5秒長押しします。
ブルッと端末が震えたらまだバッテリー容量が残っている証拠。
ACアダプターを充電差込口に差し込んで5分待機します。
電源ボタンとボリュームアップボタンを同時に長押ししてもXperiaが振動せず、赤ランプも点滅・点灯しない場合は、完全に内蔵バッテリーコネクタの接触不良です。
こうなるとSIMカード差し込み口の下にある赤いリセットボタンを押しても改善する見込みはゼロ。
一度背面カバーを外して内蔵バッテリーコネクタをはめ直すしかありません。
内蔵バッテリーコネクタの接触不良は、普段からよくXperiaを落とす人や、Xperiaにケースをつけず端末に衝撃を与える人に起こりやすい症状です。
つまり、Xperiaを落とした衝撃で、内蔵バッテリーのコネクタが少しずれたり、外れかかってしまうとか。
電源ボタンを長押ししても赤ランプが点滅・点灯しない場合、そしてブルッと端末が振動しない場合は、内蔵バッテリーコネクタの接触不良が原因と考えてよいと思います。
Xperiaの背面カバーと中蓋をそれぞれ外してコネクタをしっかりと押し込めばXperiaの充電トラブルは解決するのですが、背面カバーを外す行為は「Xperia端末の分解」とみなされ、ドコモの補償対象外となります。
自分で行っても修理店で行っても保証外となりますので注意してください。
自分で原因を探し、自分の手で無理だと判断し、どうしても中のデータが欲しいって方は、修理店にもっていき修理をしてもらうか、データがいらないなら保証を使い修理にだすかのどちらかになります。
ですが、精密機械なので、なにかしらの原因によりすぐに壊れてしまうものでもあります。