あいプロ松江学園通り店は島根県で
最安値でiPhone・Androidの修理をしております!
日本のどこよりも安く、どこよりも早く店頭修理させて頂きます!
もしもほかの店舗のほうが安い場合には
更にお安くさせて頂きます!
iPhone・Androidの修理ならあいプロ 松江学園通り店に
お任せください!
画面割れ修理やバッテリー交換など
スマホ修理に関することであれば、即日修理対応させて頂きます!
松江学園通り店
〒690-0826 島根県松江市学園南2-11-29
☎0852-67-6017
修理価格はをクリック
島根県・鳥取県の皆様こんにちは!
あいプロ松江学園通り店です✨
iPhoneやAndroid、iPadなどの機器は今や生活に欠かせないアイテムとなりました!
それがもし故障したり、画面が割れたりしたらとても焦りますよね(-_-;)
実際私もスマートフォンの画面が割れてタッチがきかなくなったときはとても焦りました、、、
スマートフォンが使えないなんて私には耐えられませんっ😥
iPhone・Android・iPadなどでお困りの方は是非あいプロ松江学園通り店にお任せ下さい♪
雨の日も風の日も10時~20時まで元気に営業しております!!
保証がついておりますので修理後も安心!修理内容によっては即日修理が可能となっております。
飛び込み修理やまずはご相談やお見積りだけ、という方も大歓迎でございます。
お気軽にお越しくださいませ~~(*^^*)!!!
※飛び込み修理は予約や修理が立て込んでいる場合、修理までのお時間がとても長くなったり、即日の修理を行えないことがございます。ご了承くださいませ。
=========================================
今日は良い天気でしたね☀昨日の天気が嘘のように雲ひとつない晴天です。出勤のときに駅から歩くのですが、天気が良くて気持ちよかったです。
この天気がずっと続くと良いですね~
さて、本日はXperia XZ1のドックコネクタの交換修理についてご紹介したいと思います。
ドックコネクタがどの部分か皆様はご存知でしょうか?
ドックコネクタとは充電器の差込口のことです。ライトニングコネクタともいいますね!
この部分の破損や不調でのご相談はとても多いです。充電器を差し込んでも反応しない、接触が悪い、充電器が奥まで差し込めない、充電器の先端が途中で折れてしまい取れなくなったなど理由は様々です。
充電器が奥まで差し込まれなくなっている場合は殆どがゴミが詰まってしまっている状態です。ピンセットや爪楊枝などでゴミを取り除けばすぐに充電するようになります。
まれに詰まっていたゴミが原因でドックコネクタが破損してしまっており、キレイに掃除をしても反応しなくなっていることもありますのでゴミが詰まっていたり汚れていないか定期的に確認されることをおすすめ致します。
特にポケットに入れて過ごされる方や外で仕事をしておられる方はゴミが詰まっている方が多い印象ですのでお気をつけくださいませ!!
先日修理したXperiaは充電器を差しているのに全く反応していないというものでした。
充電している表示が出ているのに充電されないのであればバッテリーが劣化しているなどが考えられますが、今回のように全く反応していない場合はドックコネクタの破損や劣化が原因となります。
Xperiaのドックコネクタは基本的に部品交換で直ります。
しかし例外がXperia XZ Premiumです。こちらは部品交換では直らないことがあります。この機種はドックコネクタの不調が出やすく修理のご相談も多いのですが、ドックコネクタというより基盤側に問題があることが多いです。
ドックコネクタの上の方をバックパネル側から押さえて充電できるようになれば差込口に問題はありません。基盤が浮いて接触が悪くなっています。この場合は当店で修理が行なえませんのでメーカーにご相談されるか、機種変更をお勧めしております。
ご自分では判断できないというときは当店へご来店くだいさい!ご相談やお見積りは無料で行っております!!!
では早速修理の手順について書いていきたいと思います。
Xperia XZ1 ドックコネクタ交換修理手順
Androidはバックパネルを開けて修理するものと画面を開けて修理するものの2種類があります。今回修理するXperia XZ1は画面を開けて修理するタイプです。
画面は強力なテープで接着されています。SIMカードを抜き、ヒートガンなどで熱を加えて接着を弱めてトランプなどのカードやヘラを差し込み、接着を切っていきます。
カードやヘラを差し込みすぎると液晶を傷つけてしまいますので気をつけます。特に横の辺は液晶のない部分がとても少ないです。エタノールを使うと接着が弱まりますが、液晶にしみてしまいますのでエタノールは使わないようにします。ヒートガンで温めてゆっくりと画面を剥がしていきます。
温めすぎると液晶が変色したり表面のガラスが割れたりしますので温める際は指で触れるくらいの温かさまでを基準にします。
画面の下の方に画面のケーブルがあります。コネクタを外すまでは画面が剥がれても思いっきり本体から離したり持ち上げたりしないように注意します。
↑画面を外すとこのようになっています。画像を見てわかるように横の方はほとんど液晶になっていますので少しでもヘラやカードを差し込みすぎると液晶が破損してしまいます。
本体の縁にテープやゴミが残っていたらキレイに取り除いておきます。これが残っていると画面を元に戻す際に画面が浮いてしっかりと張り付かなくなってしまいます。
次にバッテリーや基盤を覆っているプレートやドックコネクタ付近を覆っている黒い部品を外します。ネジでとまっていますのでネジを全て外して基盤などを傷つけないように取り外します。
次に基盤を取り外します。慎重に作業をおこないます。少しでも外しにくいと感じたらなぜ外しにくいのか、どこが引っかかっているのかを確認します。基盤が破損してしまえば起動しなくなることもありますし、起動したとしてもデータが破損していたり異常が起きてしまいます。
繋がっているコネクタを全て外し、フロントカメラ付近を持ち上げたらアウトカメラ付近を持ち上げます。そして端末下部、ドックコネクタ付近を持ち上げて基盤を取り外します。
↑基盤はこのような形になっています。
これでやっとドックコネクタを取り外しことができます。
ドックコネクタは手で簡単に取り外せます。穴からなかなか抜けないときはヘラなどで外します。
あとは新しいドックコネクタを取り付けて基盤などを元に戻していきます。基盤は戻すときも慎重に作業します。
画面のコネクタをはめたら画面を本体に接着する前に起動させて簡単に動作確認をおこないます。
ちゃんと起動するか?画面の表示はおかしくないか?タッチの反応は正常か?充電は行えるか?充電は溜まっていくか?
などを確認します。
↑しっかりと充電しています✨✨ここまでくればもう一息です!!!
動作確認を行ったら画面を本体に接着します。接着には専用の接着剤を使用します。テープだと修理後に剥がれてくることが多いのであいプロではAndroidとiPadの修理の際は接着剤を使用しています。
はみ出た接着剤はキレイに拭き取ります。
接着剤は強力で修理後に画面が剥がれてくる心配はありませんが、乾くのに30分~1時間かかります。その間画面が浮いてこないようにクリップで挟んでとめて乾かします。
布を挟んでいるのはクリップで画面に傷ができたり、拭き取りきれなかった接着剤でクリップと画面が接着されてクリップを取る際に画面を破損させたり、画面が本体から剥がれるのを防ぐためです。
乾燥したら拭き取りきれていなかった接着剤を拭き取ってもう一度、今度はしっかりと動作確認をおこないます。
上記でおこなったことに加えて圏外になってはいないか?通話時に相手の声はキレイに聞こえるか?こちらの声は相手にキレイに聞こえるか?フロントカメラ、アウトカメラどちらともキレイに映るか?
などを確認し、問題なければお客様にお返しいたします。
ご自分で修理される際は自己責任でお願い致します。このブログでは細かい作業は省き簡単にしか説明していません。一つのサイトや動画だけを見て修理するより、いろいろな修理動画や修理サイトを見てしっかりと構造・手順を確認してから修理を行うと失敗するリスクが減ります。
スマートフォンの修理は思っているよりも難しく、集中力がいります。
修理料金・時間・保証
Xperia XZ1 ドックコネクタ交換修理
修理料金:税込み9,800円
修理時間:1時間30分~2時間
保証:3ヶ月
保証は交換した部品の不具合に対しての保証となります。交換した部品以外の不調や水没して不調が出たなどのことは保証の対象外になりますのでお気をつけくださいませ。
修理時間や修理料金は変動致しますので詳しくはお問い合わせくださいませ。
最後に
いかがでしたでしょうか?
Androidのドックコネクタは機種によって修理できないものもございます。お電話やメール、店頭でお問い合わせいただければと思います。
お電話やメールの場合は詳しい機種がわかるとお答えしやすいです。端末の裏などにモデル番号がありますのでそちらを検索していただくと機種名が出てきます。どこにもモデル番号がない場合はホームの設定などから端末の情報が見れるようになっていますのでそちらをご確認くださいませ。
=========================================
皆様のご来店こころよりお待ちしております!!
最後までお読みくださりありがとうございました✨✨
あいプロ松江学園通り店
営業時間:10時~20時/年中無休
即日修理受付は修理内容によって
18時ごろまでとさせていただく修理もございます。