iPhone・Androidなどスマートフォン(スマホ)の画面破損・画面割れ修理なら業界最安級の【あいプロ】にお任せ!

トラブルに関する記事をチェック!

iPhoneお役立ち情報

iPhoneProからのお知らせ

iPhone

iPhoneのバッテリーを長持ちさせる方法/あいプロイオン出雲店/島根県出雲市/益田市/浜田市/雲南市/スマホ修理

投稿日:

島根県出雲市周辺に最安値iPhone、android(スマートフォン)の修理を行ってる、あいプロイオン出雲店です

イオンモール2Fにございますので、買い物ついでにiPhone・スマホを簡単に直せちゃいます♪ 画面修理なら30分! バッテリー交換なら15分!

また、iPhone以外にもiPad、Android、Applewatch、PC、NintendoSwitchなどのゲーム機の各種修理を行っております。

画面の修理からバッテリーの交換、ゲーム機でしたらコントローラーやボタン修理など幅広く対応しております。

出雲の修理店でここまで対応している店舗は他にありません。

修理の事でお困りの方はどんな些細なことでもお話をお聞きいたします。

iPhoneケースやアクセサリーも多数販売しております👍

是非一度ご来店ください

島根県出雲市渡橋町1066 イオンモール出雲2F

↓こちらにお電話ください。 お見積り、ご質問ドシドシ待っています(^^)

☏050-3184-4564

はじめに

皆様こんにちは!

修理のあいプロイオン出雲店です。

今回はiPhoneのバッテリーについてのお話をしていこうと思います。

端末に大きな不具合が無くても確実にやってくるのがバッテリーの劣化です。

バッテリーの劣化を放っておくと、電池持ちが悪くなるだけでなく、酷い場合には膨張して端末に隙間が開いたり、発火したりする恐れもあります。

そうならないよう、どんなことができるかこの記事でご説明します。

興味のある方は是非最後までお付き合い下さい。

バッテリーの劣化を抑える方法

バッテリーの劣化を遅らせるために下記の方法を試してみると良いかもしれません。

・最新のソフトウェアにアップデートする

バッテリーに限らず端末を長く良い状態で使用する為にやって頂きたいのはこの定期的なiOSのアップデートです。

アップデートをすれば新しい機能が加わったり、バグが修正されたり、セキュリティが強まったりと色々と良いことがあります。

そしてバッテリーの劣化を防ぐことにもつながりますので、ご面倒でも最新のバージョンにアップデートされているか定期的に確認しましょう。

[確認方法]

「設定」>「一般」>「ソフトウェアアップデート」

→確認してアップデートが必要な場合は、端末を電源に繋いでアップデートを実施します。

・明るさの設定

使用に支障ない範囲で画面の明るさを落とせば、バッテリーへの負担を軽くすることができます。お勧めの設定は明るさの自動調節をオンにすることです。

設定方法はiOSのバージョンによって多少異なるかもしれませんが、「設定」>「アクセシビリティ」>「画面表示とテキストサイズ」と進んでいくと「明るさの自動調節」の項目があるのでオンにします。

・低電力モードの活用

こちらはどちらかというとバッテリーの駆動時間を長くするための機能ですが、同時にバッテリーの負担を減らすことができるのでバッテリーの劣化を軽減するのに役立つ機能です。

「低電力モード」はバッテリー残量が20%になった時とさらに10%まで下がった時に、通知が表示され「低電力モード」にするかどうか選択することができます。

または、「設定」>「バッテリー」と進むと「低電力モード」の項目があるのでそこをオンにして有効にすることもできます。

低電力モードになると、ディスプレイの明るさを減らしたり、システムのアニメーションが最小限に抑えられたり、バッググラウンドでのダウンロードなどを制限したりしてバッテリーへの負荷を減らします。iPhoneを再び充電すれば低電力モードは自動的にオフになります。

・アプリのバックグラウンド更新の設定

アプリを使用していなくてもバッググラウンドでデータ通信を行います。バッググラウンドでの更新をWi-Fiに接続している場合に限定するなら電力消費を抑えることができます。設定方法は下記の通りです。

「設定」>「一般」>「アプリのバッググラウンド更新」

→ここまで進むとさらに「アプリのバッググラウンド更新」という項目が出てくるのでそこをタップします。そうすると「オフ」「Wi-Fi」「Wi-Fiとモバイルデータ通信」のいずれかを選択する画面が出てくるので「Wi-Fi」を選択して設定完了です。

・できるだけWi-Fiに繋ぐ

モバイルデータ通信を行っているとバッテリーを消費します。自宅などではできるだけWi-Fiに接続するようにしましょう。消費電力を抑えることができます。

・正しく充電する

充電の仕方もバッテリーの寿命に大きく影響します。残量切れも充電のし過ぎもよくありません。バッテリー残量は20%~80%で維持することが良いといわれています。

「設定」>「バッテリー」>「バッテリーの状態と充電」と進んで「バッテリー状態の最適化」をオンにしておくと端末にあまり負荷がかからないように充電する設定にできます。また、iOS18の入った15シリーズと16シリーズでは充電上限を設定することもできるようになっていますので活用されると良いかもしれません。

・充電中に操作しない

使用している途中でバッテリーが少なくなってしまうと、つい充電しながら操作することもあるかもしれません。でもこれはバッテリーにとってかなり負荷のかかる状態です。充電しながらの操作は極力控えるようにしましょう。

バッテリー交換

ここまで紹介したような方法でバッテリーの劣化を遅らせることはできても、完全に止めることはできません。

長く使っていると、いずれバッテリーの交換時期がやってきます。

当店では最短30分~1時間でバッテリー交換を行っております。当日の混み具合によってはもう少しお時間を頂く場合もありますのでご了承ください。

純正バッテリーと同等容量の通常バッテリーとさらに持ちの良い大容量バッテリーの2種類からお選びいただけます。どちらも互換品のバッテリーになります。

iPhoneの場合「バッテリーの状態と充電」画面で確認できる「最大容量」が80%を下回ると交換時期と言われていますので、バッテリーの劣化が気になっておられる方は確認してみられてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

皆様の快適なスマホライフにこの記事が少しでもお役に立てばうれしく思います。

バッテリー交換を含め、iPhoneのことで何かお困りでしたらお気軽にご相談にいらして下さい。

皆様のご来店をお待ちしております。

最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。

弊社では今回の記事の他にも様々な記事を投稿しております。

現在お使いの端末についての記事もあると思いますので

修理をご検討の際は是非参考にしていただければと思います。

弊社の記事を読んで、修理に挑戦される際は自己責任でお願いいたします。

お困り事がありましたら、お気軽にあいプロ イオン出雲店までご相談くださいませ。

お電話はこちらまで➡05031844564 10時~20時(定休日なし)

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • iphone 修理
  • iphone 修理