iPhone・Androidなどスマートフォン(スマホ)の画面破損・画面割れ修理なら業界最安級の【あいプロ】にお任せ!

トラブルに関する記事をチェック!

iPhoneお役立ち情報

iPhoneProからのお知らせ

iPad iPhone

iPhoneのバッテリーのお話/あいプロイオン出雲店/島根県出雲市/益田市/浜田市/雲南市/スマホ修理

投稿日:

島根県出雲市周辺に最安値iPhone、android(スマートフォン)の修理を行ってる、あいプロイオン出雲店です

イオンモール2Fにございますので、買い物ついでにiPhone・スマホを簡単に直せちゃいます♪ 画面修理なら30分! バッテリー交換なら15分!

また、iPhone以外にもiPad、Android、Applewatch、PC、NintendoSwitchなどのゲーム機の各種修理を行っております。

画面の修理からバッテリーの交換、ゲーム機でしたらコントローラーやボタン修理など幅広く対応しております。

出雲の修理店でここまで対応している店舗は他にありません。

修理の事でお困りの方はどんな些細なことでもお話をお聞きいたします。

iPhoneケースやアクセサリーも多数販売しております👍

是非一度ご来店ください

島根県出雲市渡橋町1066 イオンモール出雲2F

↓こちらにお電話ください。 お見積り、ご質問ドシドシ待っています(^^)

☏050-3184-4564

はじめに

皆様こんにちは!

修理のあいプロイオン出雲店です。

ようやく春本番といった感じの天気になってきましたね。皆様は今年はお花見はできましたか?

先週末にお花見に行かれた方は正解だったかもしれません。今週木曜以降雨が続きそうな予報になっています…

さて暖かくなったので少し遠出した気分になっておられませんか?

普段気にならなくても、遠出すると「あれ?うちのスマホこんなに電池持ち悪かったっけ」となることもあるかもしれません。

今回はそんなiPhoneのバッテリーの特徴、そして少しでも長く使うためにできることなどお話していこうと思います。

興味のある方は是非最後までお付き合い下さい。

iPhoneのバッテリーの特徴

iPhoneに使用されているバッテリーは他の多くの電子機器と同じくリチウムイオンと呼ばれるバッテリーです。

リチウムイオン電池の特徴はコンパクトで軽量なのにパワーがあることです。

リチウムイオンと比較されるものとしてニッケル電池があります。例えば動画を視聴するとき、ニッケル電池で3時間連続で視聴できるとすると、リチウムイオン電池では12時間見ることができます。それほどの違いです。

とくに最近のスマホは高機能になった反面、たくさんの電力を消費します。それに耐えられるのがリチウムイオンという訳です。

また充電時間もかなり違います。普通1時間程充電すれば、ゼロに近い所から充電しても半分以上は回復するのではないでしょうか。

それが古いニッケル電池だと1時間くらいの充電では5%ほどしか充電できません。

このようにパワーという面でリチウムイオンはニッケル電池に対してかなりのアドバンテージを持っています。

そしてこれこそがリチウムイオン最大のメリットともいえるかもしれません。

でもメリットがあれば当然デメリットもあります。

リチウムイオンのデメリット

特に大きなデメリットといえるのはリチウムイオンは熱に敏感であるということです。

熱くなってしまうと本来のパフォーマンスが出せず、動作が重くなってしまったり、全く動かなくなってしまうこともあります。

充電する時にスマホが熱くなるのは皆様ご存知だと思います。充電を何度も繰り返すと、当然バッテリーはどんどん熱を持ちます。

熱に弱いリチウムイオンが何度もこの状態に晒されるということはそれだけ弱っていくということです。

つまりリチウムイオンは充電を繰り返すごとに劣化していきます。

・バッテリーの劣化による症状

リチウムイオンが劣化していくと充電の持ちが悪くなります。そうすると、当然充電の回数が増えていきます。

これがリチウムイオンの劣化の悪循環です。充電回数の増加と共に劣化はさらに進んでいき、やがて充電が半日持たなくなり、ついには充電器なしには使えないスマホになってしまいます。

ひどい場合にはバッテリーにガスが溜まってしまって膨張し画面を持ち上げてしまうこともあります。

画面が持ち上げられると隙間が生じ、そこからゴミや水分が侵入する可能性が非常に高くなります。

もしそうなった場合、中の基板にダメージが及ぶ可能性があります。そうなると修理に出して直るかどうかも怪しくなってきます。

それで、バッテリーが膨張する前に、電池の持ちが悪くなってきた段階でバッテリー交換を検討されると良いかもしれません。

では次に、このiPhoneのバッテリーの劣化を少しでも抑えるためにできることがないかご説明していきます。

長く使うために

チウムイオンバッテリーの劣化を止めることはできませんが、遅らせることは可能です。

その方法はいろいろありますが、例えば以下のような点があります。

 

1 適切な充電・放電を心がける

バッテリーを100%まで満充電することや、1回の充電量が多いことが習慣になっているとバッテリーの劣化が早まると言われています。とはいえ頻繁な充電もよくありません。

以下のような点を心がけると良いでしょう。

・バッテリーを0%にも100%にもしない

・1回の充電量を多くしない(30~40%になったら80~90%に充電する)

・満充電になっているのに充電状態を継続しない

・充電しながら動画再生やゲーム操作などをしない

・純正ケーブルもしくはMFi認証ケーブルを使用する。

 

2 最新のソフトウェアにアップデートする

バッテリーに限らず端末を長く良い状態で使用する為にやって頂きたいのはこの定期的なiOSのアップデートです。

アップデートをすれば新しい機能が加わったり、バグが修正されたり、セキュリティが強まったりと色々と良いことがあります。

そしてバッテリーの劣化を防ぐことにもつながりますので、ご面倒でも最新のバージョンにアップデートされているか定期的に確認しましょう。

[確認方法]

「設定」>「一般」>「ソフトウェアアップデート」

→確認してアップデートが必要な場合は、端末を電源に繋いでアップデートを実施します。

バッテリー交換

リチウムイオンバッテリーの劣化を抑えることはできても止めることはできません。いつかは寿命がやってきます。

でもバッテリーを交換すれば同じ端末をもっと長く使用することができます。

当店では1時間程でバッテリー交換を行っております。当日の混み具合によってはもう少しお時間を頂く場合もありますのでご了承ください。

純正バッテリーと同等容量の通常バッテリーとさらに持ちの良い大容量バッテリーの2種類からお選びいただけます。どちらも互換品のバッテリーになります。

iPhoneの場合「バッテリーの状態と充電」画面で確認できる「最大容量」が80%を下回ると交換時期と言われていますので、バッテリーの劣化が気になっておられる方は確認してみられてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

普段すぐ充電できる環境では気にならなくても、バッテリーの劣化は確実に進んでいます。

できるだけ劣化を抑える取り組みと共に、劣化したバッテリーは早めに交換するのが安全でしょう。

もしバッテリーのことでお困りでしたら、いつでもご相談にいらして下さい。

皆さまのご来店をお待ちしております。

最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。

弊社では今回の記事の他にも様々な記事を投稿しております。

現在お使いの端末についての記事もあると思いますので

修理をご検討の際は是非参考にしていただければと思います。

弊社の記事を読んで、修理に挑戦される際は自己責任でお願いいたします。

お困り事がありましたら、お気軽にあいプロ イオン出雲店までご相談くださいませ。

お電話はこちらまで➡05031844564 10時~20時(定休日なし)

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • iphone 修理
  • iphone 修理