iPhone・Androidなどスマートフォン(スマホ)の画面破損・画面割れ修理なら業界最安級の【あいプロ】にお任せ!

トラブルに関する記事をチェック!

iPhoneお役立ち情報

iPhoneProからのお知らせ

iPhone

バッテリー・充電のトラブルでお悩みですか?/あいプロイオン出雲店/島根県出雲市/益田市/浜田市/雲南市/スマホ修理

投稿日:

島根県出雲市周辺に最安値iPhone、android(スマートフォン)の修理を行ってる、あいプロイオン出雲店です

イオンモール2Fにございますので、買い物ついでにiPhone・スマホを簡単に直せちゃいます♪ 画面修理なら30分! バッテリー交換なら15分!

また、iPhone以外にもiPad、Android、Applewatch、PC、NintendoSwitchなどのゲーム機の各種修理を行っております。

画面の修理からバッテリーの交換、ゲーム機でしたらコントローラーやボタン修理など幅広く対応しております。

出雲の修理店でここまで対応している店舗は他にありません。

修理の事でお困りの方はどんな些細なことでもお話をお聞きいたします。

iPhoneケースやアクセサリーも多数販売しております👍

是非一度ご来店ください

島根県出雲市渡橋町1066 イオンモール出雲2F

↓こちらにお電話ください。 お見積り、ご質問ドシドシ待っています(^^)

☏050-3184-4564

はじめに

皆様こんにちは!

修理のあいプロイオン出雲店です。

今週初めにブログを書いていた時は寒いですね~ということを書いた記憶があるのですが、ここにきて急に暖かくというか暑くなりましたね。週末も熱くなりそうです。熱中症に気を付けてお過ごしください。

熱くなるといえば、最近スマホが前よりも熱くなっている気がしておられませんか?

気温のせいであればまだ大丈夫ですが、もしかするとそれはバッテリー系のトラブルかもしれません。

iPhoneで多くの皆様が経験するトラブルはバッテリー系のトラブルです。

今回はどういうトラブルがあるか、どんな修理ができるのか、そして普段からできる対策をご紹介していきたいと思います。

興味のある方は是非最後までお付き合い下さい。

バッテリー関連のトラブル

バッテリー系のトラブルは不具合が起こるタイミングで主に2つのカテゴリーに分けることができます。

1.普段使っているとき
2.充電しているとき

それぞれよくある症状をご紹介します。

 

1.普段使っているとき

もっとも多いのは電池持ちが悪くなることでしょう。最初は1日余裕で持っていたのが、だんだんと悪くなっていって半日ももたなくなるかもしれません。

また充電残量がまだあるのに急に電源が落ちたりする事もあるかもしれません。

さらに冒頭で言及したように端末が今までよりも熱くなるようになったり、酷い場合だとバッテリーが膨張して画面を押し上げるということもあります。

2.充電しているとき

充電できなくなることがあります。ただしこの場合も色々なケースがあります。

充電ケーブルを挿した時にケーブルを認識することなく充電ができないという場合もあれば、充電ケーブルは認識するのに蓄電しないということもあります。

 

よくあるバッテリー関連のトラブルをご紹介しました。ではどんな修理ができるのかをご紹介していきます。

バッテリー関連の修理

1.普段使っているときに生じるトラブルに対して

この項目で紹介したようなトラブルに対しては基本的にバッテリー交換で対応します。

当店で使用するバッテリーは2種類あります。純正バッテリーと同程度の容量の「通常バッテリー」、そしてそれよりも電池持ちが良い「大容量バッテリー」です。どちらも互換品のパーツになります。

交換時間は基本的に1時間程ですが、混み具合によってはさらにお時間を頂くこともあります。

ただし、バッテリー交換で直らない場合もあります。特に急に電源が落ちるという症状に関しては、バッテリーに原因があることもありますが、基板の不具合の場合もあります。

どちらに原因があるかはまずバッテリー交換を試してみて初めて分かります。基板修理は基板の部門に送って修理することになるので2週間~1ヶ月程お時間を頂くことになります。

2.充電しているときに生じるトラブルに対して

ここで紹介したトラブルに関しては原因がいくつか考えられます。

まず充電ケーブルは認識するのに蓄電しないというケースに関してはバッテリーの不具合の可能性が高いのでバッテリー交換を試します。

充電ケーブルを全く認識しないという場合ですと、充電口(ドックコネクター)の不具合の可能性が高くなってきます。ドックコネクターのパーツに不具合が発生している場合もありますが、差込口にホコリなどが詰まっていることが原因となっていることもあります。

そして意外とよくあるのが、充電ケーブルの不具合です。端末本体には実は異常が無くて、純正ケーブルで充電してみると充電できたということも意外とよくあります。

ドックコネクターのパーツを交換する場合、端末内部をほぼすべて分解するのでリスクも高く、修理時間も3時間程かかってきます。

それで、充電に関するトラブルに関しては①まず純正ケーブルで充電できないかを試します。②次に、充電口にホコリなどが詰まっていないか確かめ、必要であれば清掃します。③それでもダメであれば、バッテリ交換あるいはドックコネクターの交換を試みるという流れになります。

対策

今回ご紹介したようなトラブルが生じるリスクを抑えるために次のような点を心がけると良いかもしれません。

・端末に負荷がかかるような使い方をしない。

例えば、アプリをいくつも開いてそのままにして使っていたり、本体ストレージの空き容量が少なかったりすると、端末に負荷がかるような状態となりバッテリーの劣化を早めます。使っていないアプリはこまめに消し、不要なアプリやデータは消してストレージに余裕がある状態にしておきましょう。

・正しい充電方法を心がける

まず充電ケーブルは品質の良い物を使用するようにしましょう。必ずしも純正である必要はありませんが、安いケーブルの中には粗悪品も出回っています。MFi認証がついているケーブルなどできるだけ良い品質のケーブルを使用するようにしましょう。

また、充電しながらスマホを使うと、バッテリーにかなりの負荷がかかります。充電時の操作はできるだけしないようにしましょう。

スマホに搭載されるリチウムイオンバッテリーは満充電も空になるのも良くないと言われています。30%~80%辺りを維持するようにすると良いかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はバッテリーに関連したトラブルや修理のお話をさせていただきました。

使い方次第でリスクを減らすこともできますので、よろしければ参考になさってみて下さい。

気を付けていてもトラブルを完全に避けることはできません。もしiPhoneのことで何かお困りのことがありましたら、お気軽にご相談にいらしてみて下さい。

皆様のご来店をお待ちしております。

最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。

弊社では今回の記事の他にも様々な記事を投稿しております。

現在お使いの端末についての記事もあると思いますので

修理をご検討の際は是非参考にしていただければと思います。

弊社の記事を読んで、修理に挑戦される際は自己責任でお願いいたします。

お困り事がありましたら、お気軽にあいプロ イオン出雲店までご相談くださいませ。

お電話はこちらまで➡05031844564 10時~20時(定休日なし)

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • iphone 修理
  • iphone 修理