島根県出雲市周辺にて最安値でiPhone、android(スマートフォン)の修理を行ってる、あいプロイオン出雲店です
イオンモール2Fにございますので、買い物ついでにiPhone・スマホを簡単に直せちゃいます♪ 画面修理なら30分! バッテリー交換なら15分!
また、iPhone以外にもiPad、Android、Applewatch、PC、NintendoSwitchなどのゲーム機の各種修理を行っております。
画面の修理からバッテリーの交換、ゲーム機でしたらコントローラーやボタン修理など幅広く対応しております。
出雲の修理店でここまで対応している店舗は他にありません。
修理の事でお困りの方はどんな些細なことでもお話をお聞きいたします。
iPhoneケースやアクセサリーも多数販売しております👍
是非一度ご来店ください
島根県出雲市渡橋町1066 イオンモール出雲2F
↓こちらにお電話ください。 お見積り、ご質問ドシドシ待っています(^^)
☏050-3184-4564
はじめに
皆様こんにちは!
修理のあいプロイオン出雲店です。
皆さんはタブレットはお持ちでしょうか?
最近は仕事でも学校でも色々な所でタブレット端末が導入されています。スマートフォンと比べて大画面で様々な用途に使用することができるので便利ですよね。
様々なメーカーのタブレットがありますが、最も広く使用されているのはiPadかもしれません。
iPhoneは2~3年で乗り換えるという方も、iPadであれば4~5年かそれ以上使用されるという方もいらっしゃるかと思います。
長く使えば、その分トラブルが起きる確率も高くなります。
今回はそんなiPadの修理についてのお話をしていこうと思います。
興味のある方は是非最後までお付き合い下さい。
よくあるトラブル
よくあるトラブルという点で言えば、iPhoneとそれほど大きな違いはないように思います。
やはりバッテリーと画面修理が最も多いトラブルです。
スマホと比べると容量の大きいバッテリーが使用されているので、その分長持ちしますが、iPadは長く使用される方が多いのでバッテリー交換が必要になるケースも少なくありません。
バッテリー関連で言うと、充電の不具合で端末を持って来られる方もいらっしゃいます。電池持ちはそれほど悪くなっていなのに、充電ができないというような感じです。
画面のトラブルで最も多いのは画面割れです。
大きな画面なので、落としてしまった時の割れるリスクは高くなります。画面が蜘蛛の巣のようにひび割れていたり、粉々になっている端末もよく見かけます。
タッチの不具合もありますが、iPhoneと比べるとその症状で持って来られるお客様は少ないように感じます。
iPadの修理について
次に修理についてのお話です。
画面
画面が割れてしまったり、タッチが効かない等の症状の場合は基本的に画面交換で対応します。
iPadには2種類の画面があります。
タッチパネルと液晶がそれぞれ独立しているセパレート型。そしてタッチパネルと液晶が一つになっている一体型の2種類です。
いわゆる「フルラミネーションディスプレイ」かそうでないかの違いです。
その端末の画面がどちらのタイプかによって修理コストが大きく変わってきます。セパレートタイプの方が比較的安く修理できる場合が多いです。端末によっては1.5~2倍ほど変わってくるものもあります。
性能的な違いは何かというと、Applepencilを適切に使用できるかどうかで変わってくるようです。Applepencil対応の物は基本的に一体型となっているようです。
修理的な違いとしましては、セパレートタイプは画面が割れてしまった時と、タッチが効かなくなった時、それぞれの症状に合わせてどちらかのパーツを交換すれば直せるので修理コストを安くすることができます。
しかし一体型の場合は、どちらかだけ修理するということはできず、丸ごと取り替えという形になるので結果的に修理コストは高くなってきます。両方とも交換する必要がある場合などはこちらの方がまとめて交換できるので良いかもしれません。
画面に関わる修理時間は基本的に2時間~3時間程となっています。ただ、他の修理に関しても言える事なのですが、土日など修理が込み合っている場合はさらにお時間をいただくこともありますので、ご了承ください。
バッテリー
バッテリーの持ちが悪くなったという場合は、バッテリー交換で症状改善されるかと思います。
iPhoneの場合は通常バッテリーと大容量バッテリーのどちらかをお選びいただけますが、iPadの場合はバッテリーの種類は1種類のみとなります。
修理時間は画面交換と同じく2時間~3時間ほどかかります。iPadPro系は+1時間程見て頂ければと思います。
ドックコネクター
充電ができないという場合は少し判断が難しくなってきます。
意外とよくあるのがケーブルの不具合です。なのので充電できなくなった場合は、まず他の充電ケーブル(できれば純正品)でも充電出来ないかどうか試して見られると良いかもしれません。充電ケーブルの交換で充電できるようになるのであれば、それがいちばん低コストなのでやってみる価値はあると思います。
バッテリーの不具合という可能性もありますが、充電口のパーツであるドックコネクターの不具合が原因となっている場合もあります。
ドックコネクターが原因である場合は少し大変です。
iPhoneの場合は基本的に即日修理が可能なのですが、iPadのドックコネクターの修理は外部委託になります。iPadの充電コネクターは基板に直接貼り付けてあるものがほとんどです。それで修理の際にはんだ付けの作業が必要になってくるのですが、弊社では基板のはんだ付けの設備がないので、委託という形を取らせて頂いています。
外部委託の場合、修理期間は2週間~1ヶ月程となっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
iPadはできるだけ長く使いたいですよね。
当店ではiPad修理も受け付けております。iPhoneと比べると修理に期間を要する場合も少なくありませんが、是非一度ご相談にいらしてみてください。
皆様のご来店をお待ちしております。
最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。
弊社では今回の記事の他にも様々な記事を投稿しております。
現在お使いの端末についての記事もあると思いますので
修理をご検討の際は是非参考にしていただければと思います。
弊社の記事を読んで、修理に挑戦される際は自己責任でお願いいたします。
お困り事がありましたら、お気軽にあいプロ イオン出雲店までご相談くださいませ。
お電話はこちらまで➡05031844564 10時~20時(定休日なし)
皆様のご来店を心よりお待ちしております。