島根県出雲市周辺にて最安値でiPhone、android(スマートフォン)の修理を行ってる、あいプロイオン出雲店です
イオンモール2Fにございますので、買い物ついでにiPhone・スマホを簡単に直せちゃいます♪ 画面修理なら30分! バッテリー交換なら15分!
また、iPhone以外にもiPad、Android、Applewatch、PC、NintendoSwitchなどのゲーム機の各種修理を行っております。
画面の修理からバッテリーの交換、ゲーム機でしたらコントローラーやボタン修理など幅広く対応しております。
出雲の修理店でここまで対応している店舗は他にありません。
修理の事でお困りの方はどんな些細なことでもお話をお聞きいたします。
iPhoneケースやアクセサリーも多数販売しております👍
是非一度ご来店ください
島根県出雲市渡橋町1066 イオンモール出雲2F
↓こちらにお電話ください。 お見積り、ご質問ドシドシ待っています(^^)
☏050-3184-4564
はじめに
皆様こんにちは!
修理のあいプロイオン出雲店です。
日本ではスマホ利用者の内、iPhoneを使用しておられる方の割合が60%ほどと言われています。
でも世界を見ると、Androidのシェアは70%を超えます。日本でも4割の方はAndroidを使用しておられるわけですから決して少ない数ではないですよね。
皆様もAndroid端末を愛用しておられるかもしれません。
今回はAndroidスマホの修理についてのお話をしていこうと思います。
よろしければ最後までお付き合い下さい。
Android端末の特徴
基本的な点ですが、Android(アンドロイド)とは、Google社がスマホ様に開発したOSの名称です。
ですから、AndroidスマホとかAndroid端末と呼ぶ場合それは、AndroidOSを搭載した端末のことを意味しています。
Androidは現在スマートフォンだけでなく、タブレット・テレビ・スマートウォッチ・ゲーム機や冷蔵庫、カーナビなどにも搭載されており幅広い用途で使用されています。
Androidスマホの特徴としては、iPhoneと異なり様々なメーカーによって端末が製造されているためオリジナリティの高い端末が数多く存在します。
二つ折りスマホや、画面が湾曲している曲面ディスプレイ、ペン内蔵スマホなど他にもたくさんの特徴的な製品が販売されています。
人とは違う、自分に合ったスマホが欲しいという方にAndroidスマホはピッタリの選択肢と言えるでしょう。
Android端末の修理
ここまで説明した通り、Androidには様々な機種がありますが、生じる故障や不具合という点ではiPhoneとそれほど大差ありません。
よくあるトラブル
・バッテリー
バッテリーの不具合の場合はバッテリーの減りが早くなったり、いきなり電源が落ちたりするという現象が起きたりします。この場合はバッテリー交換で改善されるかもしれません。
・画面
画面の不具合の場合はタッチが効かなくなったり、触ってないのに勝手に動いたり(いわゆるゴーストタッチ)することが起きたりします。この場合は画面の交換をすることで改善されるかもしれません。
・充電口
バッテリーの持ちは悪くないのに充電できたりできなかったりする、あるいは充電できないというこの場合、複数の充電ケーブルを試しても症状が改善されなければ充電口(ドックコネクター)の故障が考えられます。
今ご紹介したトラブルはほとんどの場合、パーツ交換で対応可能です。
修理について
とはいえ、ここでAndroid端末ならではの修理の壁があるんです。最初に紹介したようにAndroid端末は多種多様です。それゆえ、中にはパーツが流通してないものもあります。
汎用性がある物を使用していたりするものであれば基本的に修理可能ですが、汎用の物も使用できない場合は修理することが難しくなります。
Androidの修理期間
Androidは端末の種類が豊富であるゆえに、すべての端末のパーツ在庫を取り揃えることは困難です。それでAndroidの場合、iPhoneと比べるとどうしても修理に期間を要します。
パーツの在庫が有る場合は当日修理が可能です。修理時間はバッテリー交換も画面交換も3時間程となっています。
パーツ交換するまでは30分~1時間程ですが、Androidの場合は開いた画面や背面を接着する時間が必要となります。この時間が短いと綺麗に接着が出来ずに、隙間が出来たりして見た目が良くないということもありますが、ゴミなどが入りやすくなって端末が壊れてしまう原因になりかねません。それでお客様にできるだけ長く快適にご利用いただくためにも最低でも3時間程は頂いています。
ですので修理をご検討されている方は、お時間に余裕がある時か預けていても問題ないときにご来店して頂くのがオススメです。
基板修理
上記のようなパーツ交換で症状が改善しない場合は基板修理が必要になってきます。
基板修理は基板修理の部門がありますので、そちらに送って修理する形になります。期間は3週間~1ヵ月ほどです。
Android端末の充電器を挿しこむ部分(ドックコネクター)は基板に直接はんだ付けしてあるタイプが多いです。
ですので、ドックコネクターの修理は2週間~1ヶ月程かかると思って頂ければと思います。
現在、あいプロイオン出雲店でAndroid端末の修理を担当できるスタッフは一人しかおりません。それでAndroidの即日修理が可能なのは基本的に月(午前)、水、金(午前)、土、日となっております。これらの曜日でもパーツの在庫状況や当日の混み具合によって数日から1週間ほどお時間をいただく事がありますのでご了承ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Androidは修理屋目線では少し扱いにくい端末ですが、選択肢の多さというのは魅力的だと思います。
iPhoneと比べて修理に壁があるとはいえ、パーツさえあればAndroidでも修理可能です。
もし何かお困りのことがありましtら、遠慮なくご相談にいらして下さい。
皆様のご来店をお待ちしております。
最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。
弊社では今回の記事の他にも様々な記事を投稿しております。
現在お使いの端末についての記事もあると思いますので
修理をご検討の際は是非参考にしていただければと思います。
弊社の記事を読んで、修理に挑戦される際は自己責任でお願いいたします。
お困り事がありましたら、お気軽にあいプロ イオン出雲店までご相談くださいませ。
お電話はこちらまで➡05031844564 10時~20時(定休日なし)
皆様のご来店を心よりお待ちしております。