〒520-3252
滋賀県湖南市岩根4580
イオンタウン湖南 auショップ 外側左隣
皆さんこんにちは!!
あいプロ滋賀・湖南店です!!
今回は水没に関してご紹介していこうと思います。もうすぐ夏も終わりになっていきますがまだまだ暑いので川や海でのレジャーなどを楽しんでいる方はいらっしゃるのではないでしょうか?ですがそういった場所では水没の危険性が高まっていますのでこの時期になると当店でも水没復旧修理の件数が増えてきます。
そこで、水没したあとには何をしておくといいのか、そしてまた何を知てはいけないのかということをここではっきりしておいて皆さんにはいざ水没が起きたときに役に立ててもらえるご紹介をしておこうと思います。それでは早速いきましょう。
水没した際にしてはいけないこととしておくべきこと。
水没したときには気持ちが焦ってしまっていろいろな対処を試みてしまうことが多々ありますが、その試みの中には水没後の端末にとって大ダメージを与えてしまうようなことになりますのでここで覚えていって頂き役に立ててもらえると幸いです。それではまず1つ目です。
①電源を入れたり充電器につないで電源の確認をせず、電源を落としておくようにする。
まず1つ目は、電源を入れたり充電器につないで電源の確認をせず、電源を落としておくようにする。ということですが、端末の中にはもちろんのことながら、水が入っています。その状態で、電源を入れたり充電器につないで端末内に通電させてしまうと水と反応して基盤でショートを起こしてしまって起動不良などの症状に陥ることがあります。
ですので、この場合には電源入れずに水が乾燥するまでは電源を落としておくことをおすすめ致します。万が一、水没後も電源がついていたとしても水没の症状は遅れて出てくることもあるので電源は落としておくようにしましょう。それでは次に2つ目です。
②振ったり傾けたりせず、端末の外側についた水を拭き取っておく。
次に2つ目は、振ったり傾けたりせず、端末の外側についた水を拭き取っておく。ということですが、端末の中の水を取り出そうとこの試みを試してしまいがちになりますがこれをしてしまうと端末の外に水が出るのではなく端末の中で水がシャッフルされてしまい濡れていなかったところまで濡れてしまい水没の範囲が広がってしまうという悪循環を生み出してしまいます。
ですので、この場合は端末の中の水が極力動かないように水平に保ちながらこれ以上端末内に水が入らないように端末の外側についている水を拭き取っておくようにしましょう。このときに充電口、イヤホンジャックがある方はイヤホンジャック、SIMカードトレーの3箇所は拭き忘れやすい箇所となりますので拭き忘れないようにしましょう。それでは最後に3つ目です。
③温風で乾かさずに、送風や乾燥剤を使って乾燥させる。
最後の3つ目は、温風で乾かさずに、送風や乾燥剤を使って乾燥させる。ということですが、最終的に乾燥させる段階に入ったときに早く乾くだろうと思ってドライヤーなどの温風を使って乾燥させようとする方がいらっしゃるようですが温風を端末に乾くまでかけていると端末が異常に熱くなって基盤などの部分で熱によって損傷してしまう可能性があります。
ですので、この場合は乾燥させる方法として扇風機の送風機能や乾燥剤と真空パックを使った乾燥方法で乾燥させるようにしましょう。
それでは今回はこのあたりで終わりにしようと思います!
最後まで見てくださりありがとうございます!
皆様のご来店こころよりお待ちしております!