iPhone・Androidなどスマートフォン(スマホ)の画面破損・画面割れ修理なら業界最安級の【あいプロ】にお任せ!

トラブルに関する記事をチェック!

iPhoneお役立ち情報

iPhoneProからのお知らせ

iPhone

【iPhone画面修理はあいプロ木更津店へ!】iPhoneが故障した時に接チェックする内容

投稿日:

イオンタウン木更津請西店さん1F
食品レジ前のテナントに

XPERIA/iPhone/iPad/Galaxy/
Nexus/ゲーム機/Huaweiを修理できるお店

あいプロ木更津店でございます

君津市、袖ヶ浦市、富津市や
市原市など木更津市周辺にお住いの方

あいプロ木更津柏店なら即日修理お渡しで
液晶修理保証は5年間!
バッテリーだけ3ヶ月!

地域最安の修理価格で毎日、365日
10:00〜20:00で営業中です!

あいプロ 木更津店

〒292-0807
千葉県木更津市請西南2丁目27
イオンタウン木更津請西1階 食品レジ前

mail kisarazu@iphonepro.co.jp

営業時間 10:00〜20:00


おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あいプロ木更津店です。
GWも終わってしまいましたね。コロナウイルスのせいでGWを満喫できなかった方も多いのでは、ないでしょうか!
早く落ち着いて欲しいです。
日本では、緊急事態宣言は解除されてませんが、事業者への休業要請が10県で解除されました。
こういう風に見ると少しずつでは、ありますが落ち着いてきているように思えます。
みなさんも外出される際は、マスクを着用することと帰宅時の手洗いうがえをしっかり行いましょう。
不要不急な外出を控えましょう。

さて、今回はiPhoneが故障してしまった可能性があるときにチェックしたい内容をご紹介します。

iPhoneを使用していると、急に動かなくなることがありませんか?
iPhoneは高性能なスマホではありますが、故障が発生することは、ゼロではありません。動かなくなったり、不具合が起きてしまうことも考えられます。
動かなくなってしまった場合に確認したいことがあります。
今日は、その確認事項についてご紹介させていただきます。

■アプリを立下げてみる■
iPhoneに動作不良が出てしまった場合、iPhoneの処理が追い付かずオーバーフローしている可能性があります。
iPhoneは年々高性能になっていますが、アプリなど複雑なものが増えています。
新しいiPhoneを買ったからと言っていろんなアプリ使用するとiPhoneが動かなくなってしまう可能性があります。
対策としては、不必要なアプリを終了させましょう。
以前のiPhoneであれば、一括でアプリを終了させることができましたが、がios7以降はできなくなりました。しかしアプリを3つまで一括で終了させる方法があります。画面を下から上にスワイプして、1秒ほど指を離さずタップした状態のままにします。
起動アプリ一覧画面に3つのアプリが並んで表示されている状態になります。アプリを表示中に起動一覧画面にアクセスすると自動で3つ並んでいる状態になりますが、ホーム画面から開くと重なって表示することができます。
その時に、手前のアプリを右方向にスワイプすることで3つ並べて表示させることができます。
この状態で、3本の指で上方向にそれぞれのアプリをスワイプすると効率よくアプリを終了させることができます。

■再起動を行う■
アプリの立下げで改善されない場合は、iPhoneを再起動しましょう。
再起動することで、キャッシュ等がクリアされて、正常な動作を取り戻すことができる可能性があります。
ボタンが効かないなどで再起動ができない場合があります。そういう場合は強制再起動を行ってください。
iPhone各機種によって強制再起動の方法が違います。ご自身のiPhoneの再起動の方法を調べてみましょう。
Appleマークが表示されたら、再起動成功です。
※Appleマークが表示されている時に強制再起動のボタンを押したままにするとリンゴループという現象になることがありますので、注意しましょう。

■iosのアップデートを行う■
iPhoneのiosは、不具合が発生しにくい特徴があります。
しかし、不具合が生じることもあります。システム動作不良を引き起こすトラブルに発展する場合もあります。
不具合が出た場合は、修正版のiosがリリースされることもあるので、iosのアップデートを行えば動作不良を改善させることができるかもしれません。
iosは、「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」という順に選択するとアップデートが必要かどうか確認できます。
アップデートを実行する場合は、充電しながらアップデートしましょう。アップデート中に電源が落ちてしまうと、iPhoneが起動しなくなったり等不具合が発生する可能性があります。
アプデ完了後は、動作不良が改善されたかどうか確認しましょう。

■SIMを抜き差しする■
ボタンが反応しない場合で、画面が真っ暗になっている状態の時はSIMカードを抜き差ししてみましょう。
本体の横に小さな穴がある場所がSIMトレイになります。
開け方は、本体購入時についてきた工具で取り出しますが、クリップ等細い物を代用してSIMトレイをあけることができます。
これにより、通信が途切れて再起動した状態と同じになります。

■バッテリー切れである可能性もある■
バッテリー切れである可能性があります。
操作可能な場合は、バッテリー残量があるかどうかチェックしましょう。残量がない場合は、充電することで直りますが、残量があってもバッテリーが急激に減ることがあります。
バッテリーが急激に減る場合は、バッテリーの状態を確認してみてください。
バッテリーの劣化が原因の場合は、バッテリーを交換することで直ります。

■ウイルスの可能性■
iPhoneは、ウイルスによって動作不良を起こす場合があります。
不正なアプリをインストールしてしまいiPhoneが乗っ取られることもあります。iPhoneにもセキュリティソフトがありますので、それを導入するか、怪しいアプリをインストールしないようにしましょう。
ワクチンソフトもあるので、感染してしまった場合すぐに処置しましょう。

■どうしても直らない場合は修理■
今回ご紹介した方法でも改善できない場合があります。
バッテリーが原因であれば修理店で交換してもらいましょう。
ウイルスの場合はワクチンソフトを駆使して早めに処置をしましょう。

■おまけ■
本日は、おまけということで顔認証が使えない場合の解決方法をご紹介します。原因等も併せて説明させていただきます。

▲顔認証が出来ない時に確認すること▲
顔認証は「TrueDepth」と呼ばれるカメラで認証します。
保護フィルムで覆われたりしていないか確認しましょう。
カメラ部分にホコリやゴミが入ってしまっている場合は、カメラが顔を認証することができません。

▲自分の顔がマスクで覆われていないか▲
今は、外に出ればみんなマスクをしています。そのマスクで鼻や口が覆われている場合認識することができません。
FaceIDはiPhoneが縦向きの場合のみ動作します。

▲Face IDの設定▲
Face IDの設定が行われていないと、顔認証が利用できません。
〇Face IDの設定確認方法
1.「設定」→「Face IDとパスコード」を順にタップしていきます。
2.Face IDを使おうとしている機能がオンになっているかチェックする。
3.設定されていない場合は、Face IDを設定。
4.パスコード入力画面が表示されたら入力します。iPhoneの指示に従い設定します。
5.「完了」をタップすれば、登録完了です。

▲アップデートが最新ではないか▲
iPhoneのソウフトウェアが新しいバージョンかどうか確認しましょう。
〇iosを確認する方法
1.「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」をタップします。
2.アップデートがある場合は、アップデートします。
3.アップデートはインストールをタップ。
4.パスコード入力画面がでてきたら入力します。
アップデートする時はWi-Fi環境でアップデートしてください。

■まとめ■
iPhoneが故障してしまったときのチェック事項についてご紹介させていただきました。
おまけとして、顔認証についてもご紹介させていただきました。
iPhoneでもバグが発生することはありますが、慌てずに対処しましょう。それでも改善しない場合は、修理店で修理しましょう。

あいプロ木更津店では、iPhoneの画面修理・バッテリー交換を承っています。お気軽にご相談ください。また修理費用は、HPに記載しております。
本日も20:00まで営業しております。お客様のご来店心よりお待ちしております。

  • iphone 修理
  • iphone 修理