iPhone・Androidなどスマートフォン(スマホ)の画面破損・画面割れ修理なら業界最安級のiPhonePro【あいプロ】にお任せ!

トラブルに関する記事をチェック!

iPhoneお役立ち情報

iPhoneProからのお知らせ

iPhone お役立ち お知らせ ディスプレイ データは残したまま トラブル バッテリー 修理 修理店探し 即日修理

【iPhoneXS 画面交換修理 バッテリー交換修理 福岡県 八女市】壊してしまう時って…意外とこんな感じ…。あいプロモラージュ佐賀店!

投稿日:

あいプロ佐賀店佐賀県の中

最安値での修理を保証しております!

どこよりも安く、どこよりも早く修理させて頂ます!

もしもほかの店舗のほうが安い場合には

更にお安くさせて頂きます!

iPhoneの激安修理といえば

あいプロ佐賀店!ご相談ください!

画面割れ修理やバッテリー交換などなどiPhoneの修理に

関することであればなんでもご相談・ご来店ください!

logo2

佐賀店

〒840−0008

佐賀県佐賀市巨勢町大字牛島730

モラージュ佐賀 南館1F

☎0952-97-5322

修理価格はをクリック

contact-4

福岡県八女市のみなさん!

こんにちは!

佐賀市のモラージュ佐賀南館1階にあります

あいプロモラージュ佐賀店です。

何事もなく快適にiPhoneを使えていますでしょうか?

いろんな場所に持ち運べて便利に使えるiPhoneだからこそ故障させてしまうリスクも多くあります。

いろんな方がいろんな場所でいろんな使い方をされますから故障の仕方も人それぞれ。

とはいえ、同じ人間の生活をしていますから…ある程度は故障させてしまうパターンがあります。

今回はそんな故障させてしまうパターンを出し惜しみなく紹介していきますので

ぜひ!一読ください。

知っておくだけでも…実際、自分が危ない状況になった時…『ここは気をつけなきゃ!』…と危険を避けられる可能性が高まります。

知っているのと…知らないとでは…結果が変わってきますから…。

それでは…いってみましょう。

☆ 意外と早く壊れてしまう扱い方!?ベスト12!

  1. 強化ガラスフィルムを貼らない!
  2. iPhoneケースに入れない!
  3. 毎日ポケットに入れて持ち歩く!
  4. 画面が割れても限界まで使う!
  5. 充電ケーブルに繋いだまま使う!
  6. 充電の持ちが悪くなったらモバイルバッテリーに繋ぎっ放し!
  7. 充電ケーブルでドックを『グリグリ…』!
  8. ドックの中を気にしない!
  9. 水のある場所でも平気で使う!
  10. なにげなく人と貸し借り!
  11. データー整理しない!
  12. アップデートしない!

…と以上12項目出揃いました。ここからはさらに詳しく紹介していきます。

それではまず…1番目…

  1. 強化ガラスフィルムを貼らない!

強化ガラスフィルムは貼ってますか?iPhone自体が薄く作られていて更に画面は薄くできています。そして…ガラスと液晶は更に薄く…あまりに強い衝撃が画面に加わってしまうと…

『バキッ!』…と壊れてしまいます。

意外とポケットやカバンに入れていて…車のキーや財布の金具などで画面が割れたりしてしまうものです。

…なので…強化ガラスフィルムを貼っておくことはオススメなんですが…意外と頑なに強化ガラスフィルムを貼られない方もおられます。

強化ガラスフィルムを貼らない理由としては…

  1. 過去に強化ガラスフィルムを貼っていたが画面が割れた
  2. 強化ガラスフィルムにお金をかけたくない
  3. 店頭に置いていない
  4. 無関心

…といったところ。

a…過去に強化ガラスフィルムを貼っていたが画面が割れた

いくら強化ガラスフィルムを貼ったからといって画面が無敵になったわけではないので衝撃の程度によっては画面は割れてしまいます。

とはいえ、画面のガラスはとても薄いモノなので意外と簡単に傷がついたり割れたりしてしまうものです。

実際、強化ガラスフィルムを貼られない方は…強化ガラスフィルムを貼っている方より画面を壊してしまうことが多いようです。

強化ガラスフィルムに守られているうちは何事もないので守られていることに気づきにくいのですが…画面が割れてしまうと…

『強化ガラスフィルムを貼っていたのに画面が割れた…zzz』

…となりがち。

しかし…

『画面が割れた…』

…と思って画面修理で来店される方の中には…

割れた画面をよく見てみると…画面は割れておらず…画面上の強化ガラスフィルムだけ割れている!…といったことがあります。

こういった場合…割れた強化ガラスフィルムだけ貼り直せば綺麗になりますから『ホッ…』としますね。

b…強化ガラスフィルムにお金をかけたくない

そんなに高額な強化ガラスフィルムでなくてもいいので多少厚みのあるモノを1枚貼っておきましょう。

あまりに薄いフィルムだと画面が衝撃を受けた時にフィルムはなんともなく画面だけ割れている…zzz…といったこともあります。

なにか1枚貼っておきましょう!

c…店頭に置いていない

機種が古くなってきたりすると店頭に置いてないことがあります。そんな時はインターネットで検索です。必ずなにか見つかります。

d…無関心

なんでもそうなんですが…ある程度…関心を持っていないと簡単に壊してしまうことになります。一番はiPhoneを購入した時に強化ガラスフィルムを貼ってしまう!これです。

…といった感じで。強化ガラスフィルムを貼られていない方は今からでも遅くはありません。画面が割れる前に強化ガラスフィルムを貼っておきましょう!

たまに…画面が割れて砕けたガラスを抑えるために強化ガラスフィルムを貼られる方もおられますが…

強化ガラスフィルムは…

画面が割れる前に貼るのが…

GOOD!

です。

それでは次の項目…2番目…

2. iPhoneケースに入れない!

『なぜに?iPhoneケースに入れないんだぁ〜!』

…と私は思ってしまいますが…

iPhoneケースに入れない方は…iPhoneケースに入れたくない理由があります。

その理由は…ほぼほぼ…強化ガラスフィルムを貼られない方の理由と同じなんですが…

  1. 過去にiPhoneケースに入れていたが画面が割れた
  2. iPhoneケースにお金をかけたくない
  3. 店頭に置いていない
  4. 気に入ったものがない
  5. 無関心

…といったところ。

a…過去にiPhoneケースに入れていたが画面が割れた

iPhoneケースに入れていても衝撃の程度によっては画面が割れたりしてしまいます。とはいえ、iPhoneケースに守られていることは多々あるんですが…

守られていると何事もなく過ごせますので…守られている感…がしないわけです。

ほんで…

画面が割れていた時には…

『iPhoneケースに入れていたのに画面が割れた!』

『もう…iPhoneケースに入れない!』

…なんてことになってしまっているようで…

iPhoneケースに入れない方は…また画面を割られます…。

b…iPhoneケースにお金をかけたくない

そんなに高額なiPhoneケースでなくてもいいのですが…あくまでも…iPhoneを守ってくれそうなモノを装着です。

iPhone8からはバックパネルもガラスになっています。このバックパネルのガラスも意外と割れやすいんです。

画面が割れていなくても裏のバックパネルが割れている…っていう端末はよく見かけます。

iPhone7などはバックパネルもアルミなので割れることはありませんが…落とした衝撃でアルミのフレームが内側にめり込んでしまうと…

画面が割れて…画面交換修理…となっても新品の画面が収まりきれないことがあります。アルミを少し削って収まるのであれば良いのですが…

あまりにも…『グニッ!』…といっちゃってる場合は画面が収まりません。

c…店頭に置いていない

これはある程度長〜く使っていると機種が古くなり店頭に並んでいないことがあります。そんな時は…インターネットで検索ですね。

d…気に入ったものがない

これは…まさに…私です。笑…

とはいえ、iPhoneを守るために一応iPhoneケースは装着しています。最初に購入した時に店頭にあったものをとりあえず一緒に購入した…といった感じです。

なにか気に入ったものはないかな…と思って物色し続け…はや…2年6ヵ月も過ぎてしまいました。

大切なのは気に入ったiPhoneケースがなくてもとりあえず仮のiPhoneケースを装着しておく…ということです。

あくまでも…iPhoneを衝撃から守るためです。

たまにあるのが…

iPhoneケースを買い換えようと…お家で古いiPhoneケースを外し店頭へ向かう途中…駐車場などで落としてしまい画面割れ…zzz…といったことです。

iPhoneケースを付け替える時は新しいiPhoneケースと付け替えるギリギリまで古いiPhoneケースを装着しておきましょう。

e…無関心

無関心は…いつの間にか使えなくなってた…なんてことになってしまいがち。ある程度の関心は必要です。

…といった感じで…

iPhoneを使っている以上…iPhoneケースと強化ガラスフィルムは必須アイテムです。

どちらか一つでも装着していない場合は…いまからでも遅くはありません装着しましょう!

それでは…次の3番目…

3. 毎日ポケットに入れて持ち歩く!

iPhoneが故障してしまう原因の大元が…

ポケットに入れて持ち歩いていた…

…ってことはよくあります。

実際、ポケットから始まる故障は多いんです。

ここで『ザッ!』…とポケットから始まる故障を紹介しましょう。

  1. 落として画面割れ
  2. ぶつけて画面故障
  3. 汗で水没
  4. iPhoneが彎曲に曲がる
  5. トイレに落とした
  6. 洗濯物と一緒に洗濯した
  7. 海川プールに飛び込んんだ

…といったところです。

だいたい…どれか一つ経験されたことがあると思います。

a…から紹介していくと…

a…落として画面割れ

これは…めちゃくちゃあるあるですね。私も経験あります。ポケットにiPhoneを入れておくと出し入れ時にポケットのフチに引っ掛けて…『ガシャ!』…と落としてしまうことが多々あります。

私もこれで使用不可能になった経験から今ではカバンにiPhoneを入れて持ち歩くようになり…それからというもの派手に落としてしまうこともなく快適に使えています。

b…ぶつけて画面故障

あるんですよ…これも。重たい荷物を抱えていたりして…あとでiPhoneを触ってみると…

『おやっ?画面がつかないぞ…?』

…といった具合。

画面は割れていなくても液晶が壊れて画面表示ができないんですね。

ポケットに入れていると荷物を抱えた時にiPhoneにぶつけてしまい衝撃で画面が壊れてしまうんです。

お仕事で重い荷物を抱えたりしていると…仕事に集中してしまいますからそんなことになりがち。

重たい荷物を抱える時は…iPhoneをいったんポケットから取り出しておくことが無難です。

c…汗で水没

暑い季節によくあるある…な…このケース。大量に汗をかいてしまいますから。

ポケットにiPhoneを入れたまま…現場仕事や趣味のランニングなどやっていると汗で作業服やランニングウエアが『ビタビタ…』になってしまいます。

そんな『ビタビタ…』な作業服やランニングウエアのポケットに中にiPhoneを入れておくとiPhoneも汗で『ビタビタ…』になってしまいますから。

これで画面が割れたままで使っていたりすると…大量にかいた汗は画面の割れた隙間からiPhone内部へふつ〜に侵入してしまいます。

汗も水ですから…簡単に水没してしまいますね。

画面が割れていなくても温度差でiPhone内部に水滴ができてしまいます。

大量に汗をかかれる場合は…ポケットから出しておくのがオススメです。

d…iPhoneが彎曲に曲がる

実際に今使っているiPhoneはどうでしょうか?横から眺めんてみて『グニッ!』…と反り返ったように曲がっていませんか?

綺麗に見えていてもポケットに入れて毎日持ち歩いていると少しずつ曲がっていくことがよくあります。

それで…iPhoneが曲がっているのに気づくのは画面が割れてから…。

iPhoneが彎曲に曲がっていると画面も反ってしまっています。そうすると…薄いガラスが反っているということは…割れやすくなってしまうんです。

体格の良い方ではポケットにiPhoneを入れていて屈んだ時に『バキッ!』…と画面が割れた…なんて方もおられますから…要注意です。

洗車しているときなんか多いみたいですが…。

画面が割れて画面交換修理…となった時でも彎曲に曲がっただけだと新品の画面が彎曲に曲がってしまったフレームに収まりきれません。

なので…フレームを真っ直ぐになおす必要がありますが…なにせ…フレームの中には基盤が入っていますからそれなりのリスクを負うことになるんです。

e…トイレに落とした

『トイレに落としました…』…となった時の原因はだいたい…オシリのポケットに入れていて…なんてことが多々あります。

日頃からオシリのポケットにiPhoneを入れる習慣があると…トイレに駆け込んだ時にオシリのポケットにiPhoneを入れているのを忘れ…

トイレの個室に入り…ドアを閉め…数秒後…

『ポチャン…』

…となってしまうんです。

こうならないためには…トイレの個室に入る前にポケットからiPhoneを取り出しておく必要があります。

f…洗濯物と一緒に洗濯した

どうやって洗濯物と一緒に洗濯してしまうのか?…と思ってしまうかもしれませんが…

忙しい毎日を過ごしていると…『ついつい…うっかり…』…やってしまうんです。

・いつも帰宅してポケットからiPhoneを取り出していたのに…なぜか…その日だけは…

・いつも洗濯前に洗濯物のポケットの中を確認していたのに…なぜか…その日だけは…

…といった感じ。

お仕事が忙しかったり…勉強が忙しかったり…新しい生活が始まってなれるまで…はありがちなんです。『ついつい…うっかり…』…が。

この…また…『ついつい…うっかり…』…は防ぎようがないところが厄介なところ。誰だって忙しくなったりすると…『ついつい…うっかり…』してしまうことはあります。

ならば!

『ついつい…うっかり…』してもいい状況を作るしかありません。

では…どうするのか?…

簡単です。

iPhoneをカバンに入れて持ち歩くようにすると…洗濯物と一緒に洗濯することはなくなります。他の荷物が入ったカバンを洗濯機で洗濯する方はおられませんし…

もし…

カバンからiPhoneを出すのを忘れた…としても充電し損なうくらいで特になにも困りません。洗濯物と一緒に洗濯して使えなくなるよりよっぽどマシですね。

充電はあとでやったらいいわけですから。

忙しい現代人こそiPhoneをカバンに入れて持ち歩くことがオススメです。

g…海川プールに飛び込んだ

夏になると激増してくる水没のケースがこの…ポケットにiPhoneを入れたまま…海川プールに飛び込んんだ…というケース。

…で…このケースはだいたい…10代〜20代の若い方。

若い時の…夏の海川プールはテンション上がってしまいますから…ポケットの中にしまったiPhoneのことなんてどこへやら…です。

だた…水没してしまった時のゲンナリ度もハンパではありません。

みんなで決めた夏の予定…当日…

『ワ〜イ!』

『ザバ〜ン!』

『キャッキャッキャッ!』

…で…あるとき…ポケットの変な重さ…異物の硬さに気がつき…

『ギョエー!!”#$%%$#!!”$%&$#””!!』

『ヒデブ〜!!”#$$#”!!#$#”#$$#”#$$!!』

…といった具合。

さぁ…大変…。

最高潮だったテンションも一瞬で奈落の底まで沈んでしまいます。

日がくれて…『あいプロ』来店。

かなりゲンナリされています。

こんなことになってしまわないように…iPhoneをカバンに入れる習慣をつけるのがオススメです。

…といった感じで…

ポケットの危険さがわかって頂けたのではないのかな…と思うしだいなんですが…。

画面が割れる…とかもなんですが…水没して使用不可能になってしまう…こともあるんです。

ぜひ!ご注意ください!

それでは次の…4番目…

4. 画面が割れても限界まで使う!

確かに画面が割れてしまっても画面表示ができてタッチ操作もできる場合があります。しかし…なるべく早めに画面交換修理をおこなったほうが良いのは…

割れた画面を使っていると…

ある時…

  1. 割れたガラスが『ポロポロ…』と砕け落ちてくる
  2. 割れたガラスで怪我をする
  3. 白や黄色、緑や黒の線が表示される
  4. 墨を溢したような液晶漏れ
  5. タッチ操作ができない
  6. 勝手にタッチ操作がされる…ゴーストタッチ
  7. 画面がつかない

…といった具合の症状で困る時がやってきます。

また…画面が割れたままで使っていると…小さなゴミやホコリ、湿気がiPhone内部に侵入してしまいます。

この…小さなゴミやホコリ、湿気が…常に電気が流れている精密機器のiPhoneの内部に侵入してしまうことはよくありません。ショートしてしまい使えなくなってしまうこともあります。

割れた画面に水などかかろうものなら…かかった水は割れた画面の隙間からiPhone内部に侵入してしまい水没してしまいます。

いきなりゴーストタッチが始まり…間違ったパスワードを何回も入力されロックがかかってしまうこともあります。

こうなってしまうと初期化するしかありませんから中のデーターは全部なくなってしまい困ってしまいますね。

iPhone自体が薄く作られており画面はさらに薄く作られています。なので…そんなに頑丈ではないのです。

画面のガラスが割れてしまった場合は…ガラスのすぐ下の液晶にも衝撃は加わっています。

なるべく…画面が割れたら…早めの画面交換修理が無難ですね。

それでは次の項目…5番目…

5. 充電ケーブルに繋いだまま使う!

ゲームにドハマリしたり…YouTubeなどガッツリ観てしまうと充電なんかすぐになくなってしまいます。

ほんで…充電が少なくなってくると…充電ケーブルを差し込んで…リプレイ!…といった感じで使ってしまいます。

ですが…

実はこの使い方…バッテリーを著しく劣化させてしまうんです。充電ケーブルに繋いで使ってしまうとどうしてもiPhone自体が熱〜くなってしまいます。この熱がまたまたバッテリーには大敵なんです。

一番は…充電している時は…使わない!

まぁ…ゲームなどにドハマリしていると難しいかもしれませんがバッテリーを少しでも長持ちさせようと思うのであれば…充電している時は使わない!

それでは…次…6番目…

6. 充電の持ちが悪くなったらモバイルバッテリーに繋ぎっぱなし!

バッテリーは消耗品ですからいつかは寿命をむかえ交換時期がやってきます。そんなバッテリーの寿命は巷では…

・使用期間2年ほど

または…

・500回充電(1日1回充電したとして1年4ヵ月強)

…と言われています。

とはいえ、バッテリーは使い方にも個体差にも左右されてしまいますから一概に…『いつから〜いつまで…』…とはくくれません。

充電ケーブルに繋いだまま使ってしまったりするとバッテリーの劣化は早いし…バッテリーが膨張して画面を押し上げることもあります。

あまりにも劣化したバッテリーを充電ケーブルに繋いだまま使ったりして酷使してしまうと…

最後は…バッテリー交換修理をおこなっても手遅れ…zzz

…ということになってしまいます。

なので…一番は…

『充電の持ちが悪くなったな…』

…と感じられた時にバッテリー交換修理!なんです。

それではここで劣化したバッテリーがどんな症状を起こしてしまうか紹介しましょう。

劣化したバッテリーは…

  1. 充電の持ちが悪い
  2. 充電が安定しない
  3. 突然、電源が落ちる
  4. バッテリーが膨張する
  5. 画面がチラつく
  6. 画面がフリーズ
  7. リンゴループ
  8. 起動しない

…といった感じ。

a…から順番に…

a…充電の持ちが悪い

この症状は皆さん経験されたことがあると思います。1日に2回も充電する必要があるのであればバッテリー交換修理をした方が得策です。

b…充電が安定しない

例えば…

朝、充電100%でふつ〜に使っただけなのにお昼には50%や30%…なんてことになっている…といったことですね。もっとひどいと…1%や2%…なんてこともあります。

通常、1%や2%では起動もしませんからふつ〜ではない症状になってきている…といったところ。

c…突然、電源が落ちる

充電の持ちが悪くなって…充電が安定しなくなって…今度は…突然…電源が『ストン…』…と落ちるようになってきます。

ここで…モバイルバッテリーに繋いで起動させ使い続ける方をたまに見かけますが…この使い方をしていると…

…最後は起動しなくなります。

さらに…バッテリー交換修理をおこなってもすでに手遅れで….起動しないこともあるんです。

あまりに劣化したバッテリーを酷使してしまうと最悪…使えなくなってしまいますから要注意!

d…バッテリーが膨張する

劣化したバッテリーを使っているとバッテリーが膨張することがあります。あともう一つは使い方です。

充電ケーブルに繋いだまま使ったりするとバッテリーが膨張することがあります。個体差もありますが…

新品で購入した最新機種でも3ヵ月、半年や1年ほどでバッテリーが膨張してしまい画面とフレームの間に隙間ができてしまった端末も見かけます。

バッテリーが膨張してしまうと画面とフレームの間にできた隙間も膨張したバッテリーを取り出して新品のバッテリーを装着するしか改善する方法はありません。

一番やってはいけないこと…といえば…開いた隙間を閉じようと無理やり画面を押さえつけて隙間を閉じようとすること…です。

バッテリーに圧力を加えてしまうと発熱してしまい危険です。くれぐれも…押さえつけたりしないように!

e…画面がチラつく

バッテリーが劣化してしまっているのに…さらに充電ケーブルに繋いだままガッツリ…ゲームされていた端末がこんなことになってしまっていましたが…。

ここまでくると…古いバッテリーを取り出し…新しいバッテリーを装着して…『さぁ…どうだ…?』…という感じになってきます。

もっと早い段階でバッテリー交換修理をやっておけばこんなことになってはいないだろうに…少しもったいないですね。

一見すると…画面の故障かな…と思ってしまいますが原因がバッテリー…ということがあります。

f…画面がフリーズ

先ほどの画面がチラついていた端末の成れの果て…。ここまでくると…やってみないとわかりません。

g…リンゴループ

とりあえず劣化したバッテリー新しいバッテリーに交換修理してみて…それでもやっぱりリンゴループだとしたら…リカバリーモードにしてみて…『さぁ…どうだ…?』…といった感じ。

リカバリーモードすらならないことが多々あります。こんな大変なことになる前にバッテリー交換修理がオススメですね。

h…起動しない

最後の最後はこんな感じです。文鎮状態。とはいえ、なかにはバッテリーを新しく交換修理してみると起動し始めることもあります。

この場合…バッテリーを取り出してみるとほとんどが『ブニョブニョ…』になっています。

こんな感じで…劣化したバッテリーを使い続けてしまうと最後は…バッテリー交換修理をやってみても手遅れ…といったことがありますので…

『充電の持ちが悪くなったな…』…と感じられたらバッテリー交換修理が得策です。

それでは…次の項目へ…7番目…

7. 充電ケーブルでドックを『グリグリ…』!

充電ケーブルを差し込んで充電ができないと…差し込んだ充電ケーブルを『グリグリ…』…とやってしまう誘惑にかられてしまうかもしれませんが…

絶対に…『グリグリ…』は…やってはいけません。

ドックが壊れてしまいます。ドックの中には小さな金具がありこの金具が削れたり折れたりしてしまいます。

ドックが壊れていく流れとしては…

  1. iPhoneをポケットやカバンに入れて持ち歩く
  2. ポケットやカバンの底の小さなゴミやホコリがドックの中に侵入
  3. ドックに小さなゴミやホコリを入れたまま充電ケーブルを差し込んで充電する
  4. a〜c の無限ループ
  5. 充電ができなくなった
  6. 差し込んだ充電ケーブルでドックを『グリグリ…』
  7. なんとか充電できた
  8. a〜g の無限ループ
  9. また充電できなくなり
  10. 完璧にドックが壊れた

…といった感じです。

ある程度…ドックも掃除しなければゴミの押し競饅頭状態…になってしまいます。

なので…ドックを掃除しますが…ドックの掃除のやり方は次の…8番目で…

8. ドックの中を気にしない!

ドックの中を気にしないで使いっ放しでいると…ゴミが詰まって充電ができなくなってしまいます。なので…ドックの中を掃除するわけですがそんなに難しいわけでもありません。

しかも…よほどのことがない限り…しょっちゅうやる必要もないわけで…。

それでは…ドックの中の掃除のやり方…というと…

☆ 市販のエアーダスターでドックの中を『プシューッ!』

…これです。

しかも…たまに。

楽ですね。

ドックないに溜まったゴミを吹き飛ばしてしまうわけですね。ただ…あまりにもゴミがつまり過ぎている場合はエアーダスターの風圧では詰まったゴミが吹き飛ばないことがあります。

そういった時は…先の細〜いピンセットでゴミを摘まみ出すやり方が…GOOD!

くれぐれもドックの中の小さな金具を傷つけないように慎重に摘まみ出すのがコツです。

たまに…耳かきや爪楊枝で『ボリボリ…』しました…なんて方がおられますが壊してしまうことがありそうなので…耳かきや爪楊枝で『ボリボリ…』はやめておきましょう。

充電ケーブルを差し込んで充電ができない時は…ドックの中にゴミが詰まっていたりドックの中が汚れていることが多々あります。

とりあえず…ドックの中を覗いて1ヵ月に1回くらい…エアーダスターで『プシューッ!』…とやってみましょう。

あともう一つ…充電ケーブルが壊れていることがありますので充電ケーブルも確認してみましょうね。

それでは…次の項目は…9番目…

9. 水のある場所でも平気に使う!

最新機種で買ったばかり…しかも…防水機能つき…といった端末でも水没します。なので…防水機能を過信し過ぎないことです。

水と電気は相性最悪。そしていつも…電気の方が負けてしまいます。

水没した端末は水没復旧クリーニング…という作業を行いますが…復旧できるか…?…できないか…?…はやってみないとわかりません。

復旧できない場合もあります。水没…ってそんなに大変なんです。

なので…水没させないことが一番なんですが…

人間の生活に必要不可欠な水はあらゆる場所にあります。しかも…iPhoneはどこにでも手軽に持ち運べて気軽に使えるところが一番の特色ですね。

…ということで…いろんな場所に気軽に持ち運べるだけのリスクを負ってしまいます。

しかし…水没してしまった方々ではある程度…水没させてしまったパターンがあるんです!

これからそんな水没パターンを紹介します。知っておくだけでも自分がその状況に置かれた時に…『ここは気をつけなきゃ!』…と思い出してもらえれば水没させてしまうことを防げる可能性が高まります。

ぜひ!参考までに…

それでは…

☆ よくある水没パターン

  1. 水たまりに落とした
  2. 外で水がかかった
  3. 汗で水没
  4. 飲み物をこぼした
  5. トイレに落とした
  6. キッチンで水没
  7. お風呂で使った
  8. 海川プールに飛び込んだ
  9. 洗濯物と一緒に洗濯した

…といったところ。

『おやっ!?』

…と思われた方もおられると思います。どこかで見た項目があるではありませんか!

…そうです。ポケットの項で紹介した項目が何個か入っていますね。

それでは…また…a…から順番に紹介しましょう。

a…水たまりに落とした

これは運が悪く…落とした先が…水たまり…zzz…といったところ。

まずは…落とさないようにすることが一番の課題です。

だいたい…iPhoneを落としてしまう…って時は…

・ポケットからの出し入れ時

・カバンからの出し入れ時

・手に持ち歩いていた…

…といったところです。

ポケットやカバンからの出し入れ時は注意が必要。それと…意外と屋外などでiPhoneを落としてしまう瞬間を目撃してしまいますが…そんな時は…だいたい…

・手に持ち歩いているとき!

…なんです。

必要う以上に手に持ち歩かない方が無難。意外と街を見渡すと…自転車のハンドル片手にiPhoneを持って運転している学生さんもおられますから…ほんと…いろんな意味で危ないですね。

それでは…次…

b…外で水がかかった

外の現場仕事などされている方でたまに…ホースからの水がかかった…なんてことが起こっています。またまた…そんな時に限って画面が割れたままで使っていた…なんて悪いタイミングが重なるようです。

意外と外見は綺麗でもバッテリー交換修理時に水没反応シールが紅く染まっていて…過去に水没されたことがあるのか聞いてみると…『雨に濡れたことがある…』…とのこと。

防水機能は過信せず使われた方が無難です。

現場仕事などで水の危険が考えられる場合はポケットではなく…安全な場所に保管しておきことがオススメです。

雨具を持っていないときに…ゲリラ豪雨などの急な大雨にあってしまったら…とりあえず…雨宿りで…iPhoneは濡れないようにされてください。

c…汗で水没

ポケットの項で紹介したとおりなんです。

汗を大量にかかれる場合は…ポケットの中にiPhoneを入れておかない方が無難。また…画面が割れていなくても温度差でiPhone内部に水滴ができてしまいますので…どちらにしても…ポケットはオススメできないところです。

d…飲み物をこぼした

けっこうありますね。『ついつい…うっかり…』飲み物をこぼしちゃって…水没…zzz

これが…自分で飲み物をこぼして自分のiPhoneが水没してもゲンナリしてしまいますが…同じテーブルを囲んだ友人知人のiPhoneを水没させてしまったとなると…これは大変。

もちろん…逆に…同じテーブルを囲んだ友人知人が飲み物をこぼして自分のiPhoneが水没…ってこともありえます。

水没した場合は…使えるか?…使えないか?…の問題になってきます。

なので…こういったことにはならないようにしなければなりません。

なので…対策として…

☆ 飲み物と同じテーブルにiPhoneを置かない!

…このことが大切です。

e…トイレに落とした

これもポケットの項で紹介したとおり。オシリのポケットに入れて『ポトン…』…ということでしたね。

他にあるのは…

カバンからの出し入れ時に…カバンのフチに引っ掛けてしまい…便器の中に…『ポトン…』…といったこと。

ここでトイレでiPhoneを使うときのコツを一つ紹介しましょう。

それは…

トイレでiphoneを触る時は必ず…

☆ 便器に背を向けた状態でiPhoneを触る!

…です。

そうすると…

万が一をiPhoneを掴み損ねて落としても便器の中には落とさずにすみます。

ちなみに…これは私がトイレでiPhoneを使うときの使い方です。笑

f…キッチンで水没

たまにありますね…このキッチンで水没も…。どんな感じか?…と紹介しますと…

・ご飯作りながら動画を観てたら…水がかかった…

・キッチンに置いていて…気づいたら…シンクの水の中に沈んでいた…

…なんて感じです。

よほどのことがない限り…キッチンに持ち込まない方が良さげですが…

『どうしても!』…といった方は…

☆ 水のかからない高台に固定して動画を観るなりした方がオススメです。

ただ…何気なくキッチンにiPhoneを置いていて…気づいたらシンクの水の中だった…なんてこともある現実ですから…なにかの拍子でiPhoneにぶつかって…水の中…ってことは防ぎたいですね。

g…お風呂で使った

防水機能を過信しすぎ…。初めは使えていても温度差などでiPhone内部に水滴が大量にできて水没している現実。

防水機能…の捉え方で変わってくるんですが…

ある方に…

『お風呂で使っちゃダメですよ…』

…というと…

『なんでですか?防水機能ついてますよ…?』

…と言われる方…

『お風呂で使っちゃダメですよ…』

…というと…

『壊れるに決まってるじゃないですか!』

…と言われる方に別れてきます。

…で…やっぱり…

お風呂で使ってしまうと壊れてしまうんですね。

なので…

今でもお風呂で使っている方は今からお風呂ではiPhoneを使わない!ようにしましょう。今は使えていてもそのままお風呂で使い続けると…あとは…壊れるのを待つだけです。

h…海川プールに飛び込んだ

これもポケットのこうで紹介しましたね。若い方は特に要注意!

『防水ケースに入れて入れば大丈夫だろう…』…と思われるかもしれませんが…防水ケースに入れて海に行かれた方で水没されていましたので…防水ケースでもダメです。

温度差でiPhone内部に水滴ができてしまいます。インカメラ、アウトカメラのガラスに水滴ができたり曇ったりしていると…すでにiPhone内部に水滴ができてしまっています。

カバンに入れてなるべく暑過ぎず…寒過ぎない…場所に置いておくのがGOODです。

i…洗濯ものと一緒に洗濯した

これもポケットの項で紹介しました。忙しい毎日を送っている現代人は皆さんこのケースで水没させてしまう可能性はあります。

他に…洗濯物と一緒に洗濯した…というと…

シーツなどを洗濯した時にiPhoneが紛れ込んでいて洗濯してしまった…ということがあります。

ある程度…iPhoneにも家の中で所定位置をつくった方が良さげですね。

ちなみに…私の場合は…パソコンの横か枕の横です。笑

…といった感じがよくある水没ケースなんですが…ポケットから始まる水没が多いのもポケットの危険さが伺えますね。

水没は使える…使えない…の問題になってしまいますから…くれぐれも水没されないよう…気をつけましょう。

それでは次の項目…10番目…

10. なにげなく人と貸し借り!

実際、起こっていることは…『ほんのちょっとだけだから…』…と思って友人知人に貸して…借りた友人知人が落として画面割れ…といったことです。

もちろん…自分が友人知人から借りて落として画面割れ…という可能性もあります。

割れた画面は修理可能ですが…人間関係は複雑です。

あまり…よほどのことがない限りiPhoneの貸し借りはやめておいた方が無難ですね。

次は…11番目…

11. データー整理しない!

データー整理せず使いっ放しでいるとリンゴループや急に画面真っ暗…といった症状になってしまうことがあるようで…。

最初…iCloudの容量は5GBありますがず〜っと使っていると写真やなんやらで5GB中…5GB…なんてことになってしまうこともあります。

だいたい…ここまでいくまでにバックアップに失敗しました…など通知があります。アップデートも失敗…というかアップデートもできないくらいです。

アップデートに失敗して初期化しなければいけないようになったら…中のデーターは全部失くなってしまいます。

そうなったら困ってしまいますね。

なので…

データーを整理して少なくするか…iCloudの容量を増やす必要があります。リンゴループなど困ったことになる前に…たまにはデーター整理して快適に使えるようにしておきましょう。

では…最後の項目…12番目…

12. アップデートしない!

アップデートはこれまでの不具合を修正したりさらに使いやすくするためにありますからアップデートをしないとなると…

・これまでの不具合もそのまま

・そのうち使えないアプリもでてくる

..といったことになってしまいます。

なので…アップデートはやっておいたほうがいいのですが…なかには故意にアップデートをされない方もおられます。

アップデートをされない方の理由としては…

  1. 過去にアップデートに失敗して中のデーターが全部失くなった
  2. 動作が遅くなるのがイヤ
  3. アップデートを行うタイミングがわからない
  4. 面倒
  5. 無関心

…といったところ。

a…過去にアップデートに失敗して中のデーターが全部失くなった

自動アップデートで夜中アップデート完成!朝からまたふつ〜に使えるはずが…

朝、おきてiPhoneを見てみると…ず〜っとリンゴマーク…。

アップデートに失敗です。こなってしまうとリカバリーモードでパソコンに繋いでアップデートできたら良いんですが…できなかったら…復元…初期化…ってことになってしまいます。

しかし…リカバリーモードにもならずパソコンすら認識してくれない…なんてこともありますから…なんともです。

アップデートが始まってしまえば人間ができることは特にありません。無事に終わることを祈るばかり。

少しアップデートを行うのが怖くなってしまいますね。

そこで!アップデートを行うのが怖い…といった方にオススメなのが一手間かかりますが…パソコンにiPhoneを繋いでアップデートです。

iPhoneとパソコンを繋ぎパソコンに新しいソフトウェアをダウンロードしてからアップデートをしますので途中でアップデートが中断してしまうことがなく安心してアップデートができます。

過去にアップデートに失敗して怖いからアップデートができない…といった方はパソコン経由のアップデートを試されてください。

b…動作が遅くなるのがイヤ

機種が古くなってくるとアップデートで動作が遅くなってしまうことがありますが…仕方ない…ところもあります。

最新のソフトウェアは最新機種を中心に考えられていますからある程度は仕方ありません。

人間に例えると少しわかりやすいと思いますが…

60歳の方に18歳の方と同じ重さの荷物を持って18歳の方と同じスピードで走って…とお願いしても少し無理がありますね。

私は41歳ですが…もし同じことをお願いされても…まぁ…無理です。笑

c…アップデートを行うタイミングがわからない

アップデートを行うタイミングはゆっくりできる時にやるのがオススメですね。なので…出勤前、登校前よりは帰宅してからでしょう。

アップデートは長くみても1時間もあれば余裕がありますから…ただ…慌ててやるものではありませんね。アップデートが失敗に終わったら大変ですから。

さらにアップデートを行うコツとしては…

  1. Wi-Fi 環境の整った場所で…
  2. アップデートを始めたら必ず最後までやり切る!
  3. 絶対に途中で中断しない!

…このことが大切です。

たまにアップデートの途中でケーブルを抜いてしまってアップデートが失敗してしまいリンゴループになった端末をみかけます。

絶対に途中でケーブルを抜いたりしないようにしましょう!

d…面倒

面倒…と思われる方には…自動アップデートでしょう。夜中に自動で行われますからその日だけは…充電ケーブルに繋いで就寝です。

e…無関心

ある程度関心がないと意外と簡単に壊してしまいますね。なので…ある程度の関心は必要なんですが…。長〜く使っていると…『もう…いいや…』…なんてことになってしまう方もおられるようです。

とはいえ…急にリンゴループなどで使えなくなっても困りますから…ある程度の関心はキープです!

…といったところで…少々長くなってしまいましたが…☆ 意外と早く壊してしまう扱い方!?ベスト12!は以上になります。

せっかく欲しくて購入したiPhone!大切に扱って長持ちさせてください!

それでは!

また!

快適な iPhone Life を!

  • iphone 修理
  • iphone 修理