iPhone・Androidなどスマートフォン(スマホ)の画面破損・画面割れ修理なら業界最安級の【あいプロ】にお任せ!

トラブルに関する記事をチェック!

iPhoneお役立ち情報

iPhoneProからのお知らせ

iPhone

【iPhone8 画面割れ 修理 割れ予防】iPhone8の画面割れ受けております!!!

投稿日:2019年7月5日 更新日:

あいプロ金沢店は石川県の中で最安値での修理を保証しております!どこよりも安く、どこよりも早く修理させて頂ます!もしもほかの店舗のほうが安い場合には更にお安くさせて頂きます!iPhoneならあいプロ金沢店にお任せください!画面割れ修理やバッテリー交換などなどiPhoneに関することであれば、なんでも対応させて頂きます!

買取も開始いたしました!!壊れている機種も買取や引き取り致します。

ロゴ2

あいプロ金沢店

石川県金沢市西泉4丁目11
MAGAドン・キホーテ ラパーク金沢店 1階 マクドナルド前

☎076-287-6099

修理価格はをクリック

コンタクト4

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~こんにちは、あいプロ 金沢店です!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こんにちは!今日も元気に営業しています!!!

今日は体感温度が低く過ごしやすいですね。曇りですが適温の日はうれしいものです。

ただ、お店が入っているMEGAドン・キホーテ内は寒いので夏ですがいつも長袖です(苦笑)。

 

話は変わりますが、先月に店長が中国出張で仕入れてきたiPhoneの両面強化ガラスの保護ケースがあるんですが、

全面と背面のパーツに分かれていて、中に強化ガラスやフィルムを張っていない素のiPhoneを入れそのまま挟むだけというシンプルな保護ケースです。

ただ面白いのはケースの全面と背面のパーツを強力な磁石でくっつけているところです。

『強力な磁石でくっついていても落とせばパーツは離れるでしょう・・・弱そうだけどな・・・』と思いました。

店長自身の携帯ケースも強力磁石で全面背面がくっついているケースなのですが、店長がたまたま目の前で携帯を落としたのですがパーツが全く外れることがなかったので、これはいいなと思い家族用に購入しました。強化ガラス+ケース代と考えるとお値段が1980円なのでそう高くないので良かったです。

背面だけ強化ガラスで全面は何もない片側ガラスバージョンもあるので、すでにちょっと高めのごつい強化ガラスつけていて外したくないんだよなーっという方もそのままでも使えるのでおススメですよ!!!

保護ケースが曲がっていても一部割れていてもそのまま着け続けているかたは沢山いるかと思いますが、その状態は防護性が低くなっているのでiPhoneなど割れやすい機種は何度か落としたりした場合はケースが壊れていないかの確認と防護性の再確認をしてみて携帯に最適なケースを選んでみてください!!

たくさん種類があるので迷いに迷いますが、好みと昨日と使用性の高さが自分に合うものが見つかれば携帯Lifeはかなり快適かつ安全になること間違いないとおもいます!!!!

 

携帯修理の第一位は液晶割れのトラブルです。

今日は最近画面交換が多くなってきているiPhone8の液晶交換を書いていきたいと思います。

 

・漏電を防ぐために電源必ず切ります。

スリープボタン長押しし電源オフボタンを呼び出しスライドし電源を切ります。

この時、液晶画面がタッチしても反応しない・画面が移っていないなどの症状があれば電源を切ることが画面上ではできないので、開けた後の工程での漏電しやすい箇所に細心の注意をはらうか、直接バッテリーのコネクタを最初に外すなどの処置をします。

・フロントパネルを開けていきます。

本体の下にあるlightningコネクタ(充電コネクタ差し込み口)の両サイドにあるペンタローブ(星形)の特殊な形のネジを外していきます。

金属のヘラをlightningコネクタ側のフロントパネルと機体の隙間に入れ、ゆっくりとスリープボタン側にスライドさせ隙間を作っていく。フロントパネルと本体の接触部に防水・粉塵の強力なテープが張ってあるのでそれを取りながらになるので少し力がいります。ただ力を入れすぎてヘラが機体内部に入り込みすぎるとヘラがホームボタンやロジックボードとフロントパネルを繋ぐケーブルなどに当たると破損につながるのでヘラの入り込み過ぎは要注意しながら作業を進めます。

画面両側をヘラで隙間を作ったら、今度はアウトカメラ側の側面を開けやすくヘラを入れていくのですが、ここはフロント画面を斜めに少しだけずらして若干の隙間を作りヘラを入れていきます。ずらす方向は、ホームボタン側のフロントパネルを右にずらします。これを反対の左にフロントパネルを動かすとホームボタン側にケーブルが繋がっているので切れる可能性が出てくるので右手にずらしましょう。全体に空いたらゆっくりと開いていきます。

ご自身で修理される方に多いのがここで無理に開けて中で接続されているケーブルが断線してしまうといった事案です。

もしご自身で修理をされるのであれば必ず動画を見て修理工程とどのように開けているのか、どこにケーブルが接続されているのかを必ず確認しましょう!!

・本体からフロントパネルを外します。

フロントパネルを開いたら、ロジックボードとフロントパネルをつなぐケーブルを外していくのですが、固定版がついているのでネジを外して固定版を外していきます。固定版を外してらケーブルを接続している先のコネクターを外します。その際にヘラを使うのですがここのコネクター部分は静電気など電気が流れやすい場所になっているので電気を通さないヘラやスパチュラを使います。コネクターの隙間にヘラを入れ優しく起こすように外します。全部外せたらフロントパネルと本体のパーツは別れます。

・交換するフロントパネルについている部品を外していきます。

まずはインカメラとスピーカーを固定している固定版を外します。ネジで固定してあるのでネジを外し固定版を外します。固定版が外せたらカメラをずらしてスピーカーを取ります。次はフロントカメラを外していくのですが、近接センサー・スピーカーの端子・フロントカメラが繋がっているのでまずはスピーカーの端子部分外していきます。密着してついている箇所になるのでヘラを使い本体とスピーカーの端子の間にヘラを入れ外します。剥がせたら次は近接センサー部を外します。近接センサーは壊れやすいので慎重にヘラで持ち上げるように起こしていきます。近接センサーとスピーカーの端子が外せたらフロントカメラは取れます。

近接センサーは電話をするときにスマートフォンを顔に近づけたときに画面が消えるのですがその画面が消えるように感知するセンサーです。

ここが壊れてしまうと画面が消えなくなってしまい顔で画面をタッチ操作してしまい誤作動を起こしてしまいます。

もう一つのパターンがもっと最悪で電話をかけたり出たりすると画面が勝手に消えて自分で電話を切ることも画面を触ることも何もできなくなってしまうといった最悪の状況になってしまいます。

・ホームボタンを外していきます。

ホームボタンの固定プレートを外していきます。固定プレートはy字のネジで固定してあるのでy字のドライバーが必要です。ネジを外し固定プレートを外したらボタンとロジックボード側へ接続ケーブルを繋いでいるコネクターの接続をヘラを少し入れて少し捻るように外します。コネクタの隣にホームボタンのセンサー部が張り付いているのでヘラで慎重に剥がします。センサー部が剥がれるとホームボタンがフリーになり落ちやすくなります。落とすとホームボタンはかなり繊細なので壊れる可能性が非常に高いので落とさないように注意します。あとセンサー部の鏡状になっている箇所に触って指紋が付いたりすると感知しなくなるトラブルになるので要注意。・・・ホームボタンが壊れると直すことはできなくなります。

ホームボタンは絶対に修理できないわけではありませんが、修理できたとしても、昔のホームボタンみたいなクリック式か、ディスプレイ式になってしまいます。また指紋認証は修復できませんのでご注意ください。

・バックプレートを外していきます。

ここもy字のネジで固定してあるのでy字ドライバーを使い外していきます。ネジが取れたら固定版は外れますが、ホームボタン側の固定版にロジックボード側のケーブル部分が張り付いているのでホームボタン側のバックプレートからぺりぺりと剥がすと楽です。曲がってしまいそうで怖い方はヘラを入れ込んで剥がしていってもよいと思います。

剥がれたら、新しい液晶画面と交換して順番さかのぼり組み立てていきます。

戻す際にも注意が必要になります。

パーツがずれて取り付けられていると不具合が起きたり、他に箇所が破損してしまう場合があるのできちんと元の場所にずれないように取り付けていきます。

そろそろ8も発売されて時間が立っているので人によっては充電の減りが早い方もおられるのではないでしょうか!?

バッテリー交換は5分〜で交換作業が終わるのですぐ終わっちゃいます!!!

当店で使用しているバッテリーはPSE認証といった認可を受けているバッテリーのみを使用させていただいております。

最近はPSEの規制も厳しくなってきてPSEの認可を受けていないバッテリーを使用しているお店は減ってきましたが、それでもまだ使っているお店もあるみたいです!!みなさんお気をつけください。当店では使用するバッテリーをお店することもできますのでご希望のお客様はスタッフにお声掛けください。

 

※ここからは重要事項になります。

当店では修理前に必ず免責事項を読んでいただき、同意書にサインしていただいております。

それでも修理というものはトラブルはつきものなんですが一つ一つ説明させていただきたいと思います。

1、修理を行うにあたり、分解作業を行うことによりお預かりした端末はメーカー保証外となりますので予めご了承ください。

こちらは当店で端末を分解、パーツ交換を行うと、メーカの保障や、キャリアで加入している保障が対象外となりますといったことです。

2、当店の商品・サービスは部品販売ではなく交換作業となります。修理開始後のキャンセル・値下げ・返金には一切応じることが出来ません。初期不良の場合には、保証の範囲内での部品交換対応となります。

こちらは修理を開始して途中でやっぱりやめてほしいや、修理完了後にもうちょっと安くならないの!?などの交渉は一切受け付けませんということです。液晶交換修理のお客様には5年の保障がついており、バッテリー交換には3ヶ月の保障がついています。その交換箇所の初期不良であれば保障対象内であれば無償ですぐに交換しますということになります。

3、手作業による修理のため、端末に傷が入る場合がございます。また防水性能等は製造時と同一の性能保障が出来かねます。

こちらはそのまんまなんですが手作業で修理を行っている以上端末の状態により開けにくいものなどがあり傷がついてしまうことがあるといったことになります。防水性能に関しては基本的に製造時にテープで固定してあるのですが一度開けてしまうとダメになってしまう場合があるということです。

当店で新しい防水テープに張替えもできるのですが製造時につけるのと時間が経って、修理後につけるのとでは性能が変わることがありますといったことになります。

4修理状況により予定のお時間を超過する場合もございます。予め余裕を持ってご依頼ください。また時間超過の際のお時間・交通費・送料等の負担は出来ません。

こちらは修理前におおよそこれくらいの時間で修理が終わりますとお伝えしているのですが中の状況により時間が大幅に変わってしまうことがあるということです。またその際に後日取りに来るからその分の交通費を請求、遠いから送ってくれといって送料を請求されましても当店では一切ご負担できませんといった内容になります。

5、水没や衝撃が加わった端末の場合、修理課程又は修理後に症状が悪化してしまうことがございます。作業中・作業後の不具合に関して、弊社では一切の責任を追わないものとします。

こちらに関しましては当店で修理するものはいわゆるジャンク品といった壊れたものの修理ですので分解してしまうと実際には壊れていたがお呈されていたので動いていたなんてことも多くあります。それを分解することにより他の箇所が不具合が起きたりしてしまうことがあります。そういったことが起きましても弊社では責任を負いませんといった内容になります。

6、衝撃などによる故障時は、分解前に通常使用できたとしても端末内部で電子チップ・ケーブル等が破損・断線している場合があり、分解した際に起動不能等を含む不具合が生じる部品もあります。そいった不具合に関しては弊社は一切の責任を負わないものとします。

こちらも先ほど同様で分解した時に悪化し、どうしなくなった場合に弊社では一切の責任を負いませんといったことになります。

7、お預かり品のデータ部分には一切触れませんが、データ変化や消失については一切の責任を負わないものとします。

こちらは当店では修理をする際にデータが入っている箇所には一切触れないのですが、起動障害などによりデータが取り出せなくなったとしても一切の責任を負いませんといった内容になります。

8端末受付時又は端末お返し時に動作確認を行うことができない端末に関しましては一切の保障を致しません。

こちらは画面ロックをがかかっておりチェックができない、ロックを教えてくれないなどにより動作チェックが当店で確認できない場合は一切保障できませんといった内容になっております。

9,修理完了後の保障対象は、弊社にて修理作業を行なったパーツの初期不良のみに限ります。(故意・過失問わず自損の場合など事故に起因する動作不良・故障は保障対象外です)又、際修理の際のお時間・交通費・送料等の負担はできません。

こちらは当店で保障をおつけしている液晶・バッテリー以外の箇所の保障は一切しておりません。又液晶やバッテリーであったとしても落として破損させてしまったり、水没による破損であったりと自尊の場合も保障対象外となりますということです。

10、運送途中・災害による事故、初期診断、修理課程で生じた部品破損・故障について、弊社は一切の責任を負わないものとします。

11修理中の端末に、症状の悪化・修理箇所以外の部位に不具合が発生・起動不能など、どのような事態が発生しましても弊社では端末の弁償は一切行いません。

このようになっております。当店では修理の際には必ず細心の注意を測って作業を行わさせていただいておりますが、先ほどもお伝えした通りにジャンク品を取り扱っておりますのでいつ何が起こるかわかりません!!これは当店だけではなく修理を行なっている修理店、メーカーどこも同じです。

スマートフォンは精密機器ですのでお取り扱いには気をつけてください。

 

iPhone8から背面もガラスになっています。

背面ガラスの修理はかなりの難度です。ガラスだけの交換では済まされません。

携帯内部をすべて分解するため短時間で直すことは不可能です。

ワイヤレスコイルも交換しないといけなくなり、お値段が携帯が買えるくらいのお値段になります。

しかも完全修理ができないため背面ガラスを修理すると背面のアップルマークがなくなります。

もしもAppleCareに加入・加入期間内ならば正規店での修理をお勧めします。大体30000円くらいはかかると聞いています。

バックアップは正規店で直すにも非正規店で直すにも絶対必要です。(いつでもこまめにしておくことをお勧めします)

 

 

。。。いつどんなことがあるかわからないので最初にケースなどのアクセサリーで常に携帯を保護してほしいと思います。

修理も回数重ねると見えない部分がダメになっていて今までは大丈夫だったけど何回目かは修理に耐えられなくなって不具合が起こるかもしれません。

初めての修理だけども落とした衝撃が思ったより内部にダメージを与えていて修理に耐えられなかったというケースもあります。

まずは先にも書いたのですが、今携帯を守っているケースの強度や性能を今一度見てみてください。手帳型だから大丈夫と思っていても、いざ落とした時ひらいてしまったら大変です(私は失敗済です)!!!ハードケースにひび割れがあって落としたらケースも割れるは携帯も割れるわ。。。なんてことも無きにしもあらずですので。

 

携帯が故障してデータだけでもなんとかしたい方がいらっしゃれば、提携している専門の基盤修理会社に依頼しデータ抽出が可能です。

機種によって前後しますが29000円~の負担はどうしてもかかりますがデータは戻ってきます!!!

こちらは100%戻ってくるわけではありません!!!成功報酬制となっておりますので少しだけでもデータが取り出せた場合には成功となりますのでご了承ください。iPhoneであればデータ抽出作業代28700円プラスUSBの中にデータを入れるのでUSB代プラス往復送料となっております。

アンドロイド端末も機種によっては基盤の修理ができることがありますのでお問い合わせください。

 

携帯のご相談はお気軽にご来店ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

MEGAドン・キホーテ ラパーク金沢店 1階 マクドナルド前

☎076-287-6099

年中無休で元気に営業しております!(^^)!

営業時間10:00OPEN  20:00CLOSE

どうしても20:00までは厳しいという方は一度電話でお問い合わせてください。

iPhoneだけでなくAndroidやタブレット、PSVitaやニンテンドーswitchなどのゲーム機も修理をしております!

また、修理以外にもiPhoneの周辺アクセサリや端末の買取と販売もしております!

  • iphone 修理
  • iphone 修理