iPhone・Androidなどスマートフォン(スマホ)の画面破損・画面割れ修理なら業界最安級の【あいプロ】にお任せ!

トラブルに関する記事をチェック!

iPhoneお役立ち情報

iPhoneProからのお知らせ

Android iPhone

次に買うスマホをiPhoneかAndroidかで迷っていませんか?/あいプロイオン出雲店/島根県出雲市/益田市/浜田市/雲南市/スマホ修理

投稿日:

島根県出雲市周辺に最安値iPhone、android(スマートフォン)の修理を行ってる、あいプロイオン出雲店です

イオンモール2Fにございますので、買い物ついでにiPhone・スマホを簡単に直せちゃいます♪ 画面修理なら30分! バッテリー交換なら15分!

また、iPhone以外にもiPad、Android、Applewatch、PC、NintendoSwitchなどのゲーム機の各種修理を行っております。

画面の修理からバッテリーの交換、ゲーム機でしたらコントローラーやボタン修理など幅広く対応しております。

出雲の修理店でここまで対応している店舗は他にありません。

修理の事でお困りの方はどんな些細なことでもお話をお聞きいたします。

iPhoneケースやアクセサリーも多数販売しております👍

是非一度ご来店ください

島根県出雲市渡橋町1066 イオンモール出雲2F

↓こちらにお電話ください。 お見積り、ご質問ドシドシ待っています(^^)

☏050-3184-4564

はじめに

皆様こんにちは!

修理のあいプロイオン出雲店です。

新年度に入り、気分一新でそろそろスマホの機種変更を考えている方も、多いのではないでしょうか?

さて、今回はiPhoneとAndroid、どっちがいいのか考えてみたいと思います。

それぞれに違った特徴があり、そう簡単には甲乙つけがたいと思いますが。。

興味のある方は是非最後までお付き合い下さい。

iPhoneとAndroidの違い

 

まずはそれぞれの特徴を以下に挙げます。

 

● iPhoneの特徴

iPhoneはAppleが開発・提供しているiOSを搭載したスマートフォンで、全モデルがAppleによって製造され、統一された品質と操作性が特徴

・シンプルで直感的な操作性

・長期間のOSアップデート(最大5〜6年)

・Apple製品との連携がスムーズ(Mac、iPad、Apple Watch)

・セキュリティが強固

・価格が高め

 

● Androidの特徴

Googleが提供するAndroid OSを搭載し、Samsung、Sony、Google Pixelなどさまざまなメーカーが製造。機種のバリエーションが豊富で、幅広い価格帯から選べるのが魅力です。

・選択肢が豊富(ハイエンドから格安スマホまで)

・カスタマイズ性が高い

・メーカーごとに独自の機能を搭載

・SDカード対応機種が多い

・OSアップデート期間が比較的短い

 

iPhoneとAndroid端末の違うところまとめ - iPhone Mania
セキュリティ

どちらも安全性に力を入れているという点では共通していますが、そのアプローチの仕方はそれぞれ異なります。

iOSはクローズドなシステムでセキュリティが非常に高いと評価されています。しかしAndroidは。オープンソースをベースにしているため、セキュリティの脆弱性が見つかりやすい傾向があります。

だからといって安心できない端末ということではありません。Googleはセキュリティアップデートに力を入れていて、Pixel8シリーズ以降からは最長7年間のセキュリティアップデートを提供すると発表しています。アプローチの方法は違えど、定期的にアップデートを行うなど自分自身ですべきことを行っていればどちらも安心な端末だと言えるでしょう。

アプリ

アプリはiPhoneの場合、「APP Store」、Androidの場合は「Play Store」でダウンロードできます。

アプリ数ではAndroidの「Play Store」の方が取扱数は多いです。

理由としてはAndroidの場合、審査がそれほど厳しくなく、開発もオープンソースであることが挙げられると思います。

逆に「APP Store」で扱われているiPhone用のアプリは審査が厳しく、高品質なアプリが多いのが特徴となっています。

Androidは多種多様なアプリを使用できる反面、セキュリティリスクの高いアプリも存在するので注意が必要です。

いずれにせよ、初めてのアプリをダウンロードする場合はアプリの評価やレビューを確認することはリスクを減らすうえで大切です。

カスタイマイズ性

これは最も大きな違いといえるかもしれません。Androidは高いカスタマイズ性を特徴としています。

ホーム画面のレイアウトを変更したり、デフォルトのアプリも好みのものに変更できたりもします。また、サードパーティ製のランチャーアプリを使えば、操作感を大きく変えることもできます。

それに対してiOSはシステムの一貫性を重視しているので、カスタマイズの自由度は低めです。

バッテリー性能

Android端末の多くは大容量バッテリーを搭載しています。

1日以上の連続使用が可能な機種もあれば、超高速充電に対応し19分でフル充電可能な機種もあります。

それに対してiPhoneはバッテリー容量は比較的小さめです。

しかしソフトウェアの最適化で長時間の電池持ちを可能にしています。

どちらも通常の使用であればバッテリーをそれほど気にすることなく1日使用できるでしょう。

ただ、充電できる機会が限られていたり、動画視聴やゲームを長時間するというような使い方をされる場合は、Android端末の方が向いているかもしれません。

 

あなたはどちら向き?

さて、ここまで簡単にiPhoneとAndroidの違いについて説明してきました。

どちらがいいか、優れているというよりも、どちらが向いているかという考え方が良いでしょう。

 

iPhoneに向いている人

・セキュリティの高いスマホが欲しい。

・使いやすいスマホがいい。

 

Androidが向いている人

・自分の好きなようにカスタマイズしたい。

・いろいろなアプリを使いたい。

・最新の技術を使ったスマホが欲しい。

・コストを抑えて端末を購入したい。

 

iPhoneとandroidのシェア率について

世界のシェアにおいては圧倒的にAndroidユーザーが多いです(約7割)。

一方で日本のシェアはiPhoneが約6割と、世界シェアとは反対にiPhoneユーザーが多くなっています。

これらを見るに、日本のシェアは世界シェアと逆行しており、iPhoneが非常に高い人気を誇ることが伺えます。

アップルの新型「iPhone 14 Pro」実機レビュー:やっぱり「今年買うならPro」の理由 | Business Insider Japan

 

修理は?

当店ではiPhoneだけでなくAndroidの修理も行っております。

iPhoneの場合、バッテリー交換や画面交換は基本的に1時間程で完了しますが、Androidの場合、パーツの在庫がない場合が多いのでパーツ取り寄せ後の修理となる可能性が高いです。

そのため、まずは修理受付をしていただいてから、パーツを発注し、届いてから修理日を決めるという流れになることが多いです。

(Android端末の修理ができるスタッフが不在の日もあります)

また構造上、画面パネルの接着の為の時間が必要になるので最低でも3時間程は頂いています。

 

礼・お辞儀をするサラリーマン(全身)のイラスト | 無料のフリー素材 イラストエイト

 

どうぞ宜しくお願い致します。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

iPhoneかAndroidかどっちが良いかというのは、人によって異なります。

それぞれに向き不向きがありますので皆様のスマホ生活のスタイルに合った方を選ばれると良いでしょう。

そうすればどちらを選ばれても後悔されることは無いと思います。

修理はどちらでも可能ですので、お気軽にご相談下さい。

皆様のご来店をお待ちしております。

最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。

弊社では今回の記事の他にも様々な記事を投稿しております。

現在お使いの端末についての記事もあると思いますので

修理をご検討の際は是非参考にしていただければと思います。

弊社の記事を読んで、修理に挑戦される際は自己責任でお願いいたします。

お困り事がありましたら、お気軽にあいプロ イオン出雲店までご相談くださいませ。

お電話はこちらまで➡05031844564 10時~20時(定休日なし)

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • iphone 修理
  • iphone 修理