島根県出雲市周辺にて最安値でiPhone、android(スマートフォン)の修理を行ってる、あいプロイオン出雲店です
イオンモール2Fにございますので、買い物ついでにiPhone・スマホを簡単に直せちゃいます♪ 画面修理なら30分! バッテリー交換なら15分!
また、iPhone以外にもiPad、Android、Applewatch、PC、NintendoSwitchなどのゲーム機の各種修理を行っております。
画面の修理からバッテリーの交換、ゲーム機でしたらコントローラーやボタン修理など幅広く対応しております。
出雲の修理店でここまで対応している店舗は他にありません。
修理の事でお困りの方はどんな些細なことでもお話をお聞きいたします。
iPhoneケースやアクセサリーも多数販売しております👍
是非一度ご来店ください
島根県出雲市渡橋町1066 イオンモール出雲2F
↓こちらにお電話ください。 お見積り、ご質問ドシドシ待っています(^^)
☏050-3184-4564
はじめに
皆様こんにちは!
修理のあいプロイオン出雲店です。
先週の出雲は本当に寒かったですね。皆様体調はいかがでしょうか。今週からはようやく寒さも落ち着いて来るようです。とはいえ、今度は気温差があったり、花粉が飛散しだすようなので引き続き体調管理にはお気をつけください。
今回は修理するしないに関わらず、普段からやっておきたいデータのバックアップについてのお話です。
興味のある方は是非最後までお付き合い下さい。
なぜ大切か
最近のスマホは本当に便利になって、例え財布を忘れたとしてもスマホさえあればなんとかなるような時代です。
支払いもできますし、銀行アプリを入れていれば送金手続きもできたりします。会社の身分証アプリが入っているという方もいらっしゃるでしょう。
他にも挙げていけばキリがないほど、スマホには膨大な量の個人情報が入っています。
iPhoneには強固なセキュリティがかけられているとはいえ、いつ紛失したり、壊したりしてしまうか分かりません。
財布の場合、落としたり失くしたりしてしまうとそれを探すしかありません。
iPhoneも勿論失くしたりしたら探すと思うんですが、データのバックアップさえ取っていれば、最悪端末が見つからなかったとしても新しい端末でそれまでの情報そのままに使用することは可能です。
データのバックアップを普段から取っておくことは暮らしのリスクを1つ軽減することに繋がるのです。
3つのバックアップ方法
では、実際にどのようにしてiPhoneのデータのバックアップを取ることができるのでしょうか。
3つの方法をご紹介します。
iCloudを使ってバックアップを作成する
もっとも簡単で確実な方法です。iPhoneの設定情報やホーム画面のレイアウト、アプリの情報や写真などがバックアップの対象となります。
1 設定アプリを開き、「自分の名前(アカウント名)」をタップします。
2 「iCloud」をタップし、「iCloudバックアップ」をタップします。
3 「このiPhoneをバックアップ」をオンにします。
→このように設定されていると、iPhoneが電源とWi-Fiに接続され、ロックされている時に、毎日iPhoneのバックアップがiCloudに自動作成されます。
4 手動でバックアップを実行する場合は、「今すぐバックアップを作成」をタップします。
いつバックアップされたか、バックアップのサイズやバックアップに含まれるアプリなどを確認したい場合は、以下の手順で確認できます。
「設定」>「自分の名前(アカウント名)」>「iCloud」>「iCloudバックアップ」と進み、下の方に表示されている確認したいiPhone(あるいは「このiPhone」)を選択します。
そうすると、バックアップの詳細を確認できます。この画面でバックアップされるアプリを確認したり、不要なアプリのデータをバックアップしないように設定したりできます。
Macを使ってバックアップを作成する
1 データ通信ができるケーブルを使用してiPhoneとMacを接続します。
2 MacのFinderのサイドバーで、iPhoneを選択します。
3 Finderウィンドウの上部で、「一般」をクリックします。
4 「iPhone内のすべてのデータをこのMacにバックアップ」を選択します。※バックアップデータを暗号化してパスワードで保護するには、「ローカルのバックアップを暗号化」を選択します。
5 「今すぐバックアップ」をクリックします。
WindowsPCを使ってバックアップを作成する
WindowsPCを使用してバックアップする場合は事前にPCに「iTunes」をダウンロードしておく必要があります。
1 通信に対応したケーブルを使用しiPhoneとPCを接続します。
2 PC上のiTunesアプリで、iTunesウィンドウの左上付近にある「iPhone」ボタンをクリックします。
3 「概要」をクリックします。
4 「今すぐバックアップ」をクリックします。
※PCに保存されているバックアップを表示するには「編集」>「環境設定」>「デバイス」と進みます。
主なバックアップ方法3つを紹介しました。
基本的にはiCloudでのバックアップが確実だと思いますが、PCでのバックアップも実行しておくならより安心でしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
バックアップを普段から取っておくことの大切さとその方法をご紹介しました。
当店での修理でデータが消えることは基本的にありませんが、修理にはリスクが付き物ですので修理に出す前にはデータのバックアップを取っておかれることをお勧め致します。
他にも何かお困りのことがありましたら、お気軽にご相談下さい。
皆様のご来店をお待ちしております。
最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。
弊社では今回の記事の他にも様々な記事を投稿しております。
現在お使いの端末についての記事もあると思いますので
修理をご検討の際は是非参考にしていただければと思います。
弊社の記事を読んで、修理に挑戦される際は自己責任でお願いいたします。
お困り事がありましたら、お気軽にあいプロ イオン出雲店までご相談くださいませ。
お電話はこちらまで➡05031844564 10時~20時(定休日なし)
皆様のご来店を心よりお待ちしております。